03/27
2025
Thu
旧暦:2月27日 仏滅 甲 
教育・文化 観光関係
2023年9月23日(土)9:00

仲筋で盛大に開幕/多良間島八月踊り

きょう塩川で「正日」/4年ぶり通常開催

 

八月踊りが開幕。組踊り「忠臣仲宗根豊見親」で豊見親が登場するシーン=22日、多良間村仲筋・土原御願所

八月踊りが開幕。組踊り「忠臣仲宗根豊見親」で豊見親が登場するシーン=22日、多良間村仲筋・土原御願所

【多良間】多良間島の八月踊りが22日、仲筋地区で開幕した。新型コロナウイルス感染症の影響で4年ぶりの通常開催となった初日は、仲筋字会(森山実夫字会長)が土原(ンタバル)御願所で「正日」を行い、琉装など華やかな衣装をまとって民俗踊りや組踊りなどを披露した。観客が舞台周辺を埋め尽くし、演者が披露する伝統芸能の舞を堪能した。祭りは24日までの3日間。23日は塩川で「正日」がある。

八月踊りは国指定の重要無形民俗文化財。旧暦8月8~10日に行われる多良間島最大の伝統行事で、期間中は島内外から訪れる多くの観客でにぎわう。

仲筋字会の正日では、招待した塩川の住民や島外から訪れた人々に民俗踊り、古典踊り、組踊りを次々と披露した。

幕開けの「総引き」では踊り手全員が顔見せのため行列をつくった。華やかに着飾った演者に観客は大きな拍手を送った。

この後、女性が多良間世の歌に合わせてきねを突きながら軽快に踊った。男性は勇壮な棒踊りを披露した。

「福禄寿」による口上の後、端踊り、二才踊り、狂言と続いた。女踊りでは中学3年生の佐和田ひまりさんが舞台に立ち、多良間島で脈々と受け継がれてきた伝統の芸能を堂々と踊り、観客から大きな拍手を浴びた。

午前中最後の演目は「組踊り」。忠臣仲宗根豊見親組が披露された。仲宗根豊見親を大将とする宮古軍が与那国の首長「鬼虎」を征討する伝統の組踊りを約2時間にわたって演じた。

観客は圧巻の組踊りにくぎ付け。14幕にわたる壮大な物語を堪能し、指笛や歓声、拍手を送って演者をたたえた。鬼虎を討ち、凱旋するシーンはこの日一番の盛り上がりを見せた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月21日(金)9:00
9:00

シギラで海開き宣言

豊かな海へ、稚魚を放流/南西楽園リゾート   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は20日、シギラビーチで海開きイベントを開催した。晴天に恵まれ、イベントでは稚魚の放流体験、SUPやシーカヤックなどのマリンアクティビティの無料体験があり、地域住民や観光客…

2025年3月14日(金)9:00
9:00

観光シーズン到来へ

観光協、来月6日海びらき   宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、同協会で記者会見し、今年の海びらきを4月6日に下地与那覇の前浜ビーチで開催すると発表した。「第47回サンゴの楽園未来まで 集まれ遊ぼう宮古島の海びらき」を皮切りに宮古島では本格的な…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!