05/04
2024
Sat
旧暦:3月26日 仏滅 戊 
産業・経済
2024年1月9日(火)8:59

カボチャ、今期は大豊作/干ばつ傾向が奏功

かんがい施設有無で明暗

 

豊作で箱詰め作業にも力が入る=6日、下地洲鎌

豊作で箱詰め作業にも力が入る=6日、下地洲鎌

カボチャが収穫時期を迎えているが、前期の不作から一転、今期は大豊作だ。干ばつ傾向で日照時間が十分確保でき、順調に成長が進んだことが要因。一方で、かんがい施設が整備されていない畑では成長が進まず、施設の有無で明暗が分かれている。

島内のカボチャ栽培はほとんどが2期作。露地栽培で天候に影響される部分が大きい。一般的に島内では10月初旬に苗を植え付け、約100日で収穫する。2期目は年明け1月中旬頃までに植え付け、80~90日で収穫する。植え付けから50日程度で花が咲き、その後、受粉。受粉から45日ほどかけて、実が肥大し収穫できるまでに成長する。需要が高いのは1.5~2キロサイズだという。

下地洲鎌で2ヘクタールを植え付けた農家は年末に収穫し、今月5日に出荷した。「10アール当たり800キロから1トン収穫できれば上出来。今年はそれ以上。干ばつ気味だったことが良かった。かん水施設があるので、チューブで常時、水やりができる。やはり日照の力が大きい。2期目も期待したい」と笑顔。1.7ヘクタールを植えた別の農家は6日、出荷の箱詰め作業に慌ただしかった。約20トンの収量を見込んでいるという。前期の3倍の収量を見込む農家もいる。

前期の1期作目は長雨や曇天での日照不足が影響し、作柄が不良。収穫量が減少し、3割から半減という農家が多く、中には収穫できなかったという畑もあった。2期作目は平年並みに持ち直した。カボチャは比較的短期間で換金できるため、近年、栽培農家が増えている。JAではなく、直接出荷業者に出す農家が多い。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年5月3日(金)9:00
9:00

各施設で子供無料、半額 大型連休きょうから後半

児童福祉週間 きょう3日から大型連休の後半がスタートする。6日まで4連休となり、各空港は混雑するほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れらでにぎわいそうだ。 厚生労働省では、子どもや家庭、子どもの健やかな成長について国民全体で考えることを目的に毎…

2024年5月3日(金)9:00
9:00

大輪の花で歓迎/観光客の撮影スポットに

下地のヒマワリ 国道390号の与那覇湾上地護岸沿いに植えられたヒマワリの花が咲き誇り、通りを行き来する観光客の目を楽しませている。初夏の青空が広がった1日午後、心地よい風に揺れる黄色の大輪の花に誘われて、多くの観光客がヒマワリと一緒に記念撮影をする光景が広がっ…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!