03/27
2025
Thu
旧暦:2月28日 大安 乙 
スポーツ
2024年1月28日(日)8:59

久松が連覇達成/全宮古小学駅伝

19位からの大逆転劇/20チーム出場 2位上野、3位平一

 

一斉に走り出す1区の選手たち=27日、市陸上競技場

一斉に走り出す1区の選手たち=27日、市陸上競技場

第42回全宮古小学校駅伝競走大会(主催・宮古地区小学校体育連盟)は27日、市陸上競技場を発着点とする男女10区間14キロのコースで行われ、久松Aが52分7秒で2連覇を果たした。1区で19位と出遅れたものの2~4区で一気に挽回。トップに立つとそのまま逃げ切り、大逆転劇を演じた。2位は上野A、3位は平良第一Aが入った。

大会には16校から合同チームを含む20チームが出場。周回コースの男女5区間ずつで、男子は1.6キロ、女子は1.2キロで健脚を競った。

久松は1区では19位と苦しい出だしとなったが、2区の屋比久崇斗君が10人抜きの力走で9位に押し上げ、勢いをつけた。

3区の大渕芽依さんは5年生ながら大会新記録を更新する快走で5人を抜き去った。4区の友利悠大君がさらに3人をかわし、トップを奪った。

その後は粘りの走りで後続との差を守った。アンカーの島尻蒼生君が2位に20秒差をつけてゴールテープを切った。

個人賞の1位は男子が下地飛右馬君(南A6年)で5分24秒、女子が大渕さん(久松A5年)で4分5秒だった。

前回記録と比べて最も短縮した学校に贈られる「躍進賞」は3分28秒短縮した多良間が選ばれた。

結果は次の通り。

【総合成績】①久松A52分7秒②上野A52分27秒③平良第一A53分16秒④南A53分25秒⑤下地53分55秒⑥西辺54分26秒⑦多良間54分59秒⑧鏡原55分2秒

【男子(1.6キロ)個人順位】①下地飛右馬(南A)5分24秒②屋比久崇斗(久松A)5分33秒③友利悠大(同)5分36秒、築城拓人(上野A)5分36秒⑤饒平名清志郎(下地)5分42秒⑥根間陽好(同)5分44秒、立津希仁(北A)5分44秒、新城琉輝(西辺)5分44秒

【女子(1.2キロ)個人順位】①大渕芽依(久松A)4分5秒=大会新記録②赤嶺理愛(西辺)4分11秒、知念結愛(鏡原)4分11秒④村山結里(平良第一A)4分18秒⑤松川莉緒(多良間)4分19秒⑥下地乃依瑠(南A)4分20秒⑦下地叶望(上野A)4分25秒⑧伊計果音(久松A)4分28秒


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月21日(金)9:00
9:00

シギラで海開き宣言

豊かな海へ、稚魚を放流/南西楽園リゾート   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は20日、シギラビーチで海開きイベントを開催した。晴天に恵まれ、イベントでは稚魚の放流体験、SUPやシーカヤックなどのマリンアクティビティの無料体験があり、地域住民や観光客…

2025年3月14日(金)9:00
9:00

観光シーズン到来へ

観光協、来月6日海びらき   宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、同協会で記者会見し、今年の海びらきを4月6日に下地与那覇の前浜ビーチで開催すると発表した。「第47回サンゴの楽園未来まで 集まれ遊ぼう宮古島の海びらき」を皮切りに宮古島では本格的な…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!