03/18
2025
Tue
旧暦:2月19日 友引 丙 
社会・全般
2024年3月7日(木)8:59

出生数382人過去最低/市23年 前年より86人減少

新型コロナなど影響か

 

過去5年の出生数 2023年の市の出生数は382人で前年より86人少なく過去最低となったことが6日、分かった。出生数は20年の517人から2年間で100人以上減少。市でも大きな衝撃として受け止めている。市では減少の要因として「新型コロナウイルス感染症の影響」などと分析している。24年は若干出生数が増える見通しだが、少子化対策が急務となっている。

市の出生数はこれまで500人台で推移していたが、21年からは400人台に減少している。500人台を割り込んだ21年は、前年に比べ57人減少となったが、23年はそれよりも大幅な減少数だ。

出生数は母子手帳発行の数字を基にしている。500人台を推移していた時期は月平均50冊(人)程度の発行だったが、昨年は30~40冊(人)にとどまっている。

減少した要因について市家庭保健課ではさまざまなことが考えられるとしながらも、「新型コロナウイルス感染症の影響で、外出できなかった期間があったことなどもあり減少しているのでは」と話している。

一方、24年は2月末現在で妊娠届け出数が増加しているという。このまま推移していけば今年は400人台まで戻る可能性もあるが、不透明な状況だ。

出生数減少などに伴い、市では23年度一般会計補正予算の保健衛生費の「出産・子育て応援事業」で2221万円の予算を減額した。

6日に行われた市議会総務財政委員会で予算減額の説明を求めれたこども家庭局の仲宗根美佐子局長は「当初、600人の出産と妊娠を見込んでいたが、妊娠出産が著しく減少した。今年に入ってからは妊娠の届け出が増えているので落ち込みが抑えられるのではと期待している」と述べた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月14日(金)9:00
9:00

観光シーズン到来へ

観光協、来月6日海びらき   宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、同協会で記者会見し、今年の海びらきを4月6日に下地与那覇の前浜ビーチで開催すると発表した。「第47回サンゴの楽園未来まで 集まれ遊ぼう宮古島の海びらき」を皮切りに宮古島では本格的な…

2025年3月13日(木)9:00
9:00

各専門部が進捗状況報告

第39回トライ専門委全体会議   第39回全日本トライアスロン宮古島大会の第3回専門委員会全体会議が12日、市役所で開かれた。各専門部の部長らが集まり、事務局から取り組み経過や地震・津波発生など緊急時の対応などの説明を受けた。大会副実行委員長の久貝順…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!