04/30
2025
Wed
旧暦:4月3日 赤口 己 
教育・文化
2017年7月7日(金)9:02

水難事故に遭わない

海の安全教室で誓う/久松幼稚園


「うみまる」の登場で歓声を上げる子供たち=6日、久松幼稚園

「うみまる」の登場で歓声を上げる子供たち=6日、久松幼稚園

 久松幼稚園(亀川典子園長)は宮古島海上保安部の協力で6日、同園で海の安全・環境保全教室を開いた。子供たちは水難事故に遭わないための安全や危険な生き物には絶対触らないことについて学んだ。海上保安庁のマスコットキャラクターの着ぐるみ「うみまる」の登場に大きな歓声を上げていた。

 同園によると、これから夏本番を迎え、子供たちは保護者とともに海で遊ぶ機会が多くなる。海での遊びは楽しい反面、危険が伴う。同教室では、子供たちが海への関心を深めるとともに、安全で楽しく遊べるようにしようと開催した。園児51人と児童60人が参加した。

 同保安部の職員がプロジェクターを使って進めた。海で遊ぶ時の五つの約束として▽大人と一緒に行く▽ペットボトルや浮き輪、ライフジャケットなど浮く物を持って行く▽溺れている人がいた場合は、近くにいる大人に知らせる▽知らない生き物には触らない▽海にごみは捨てない-を挙げた。

 「海がめマリンの大冒険」と題した紙芝居が紹介され、子供たちは環境保全について理解を深めた。

 最後は「うみまる」と一緒に記念撮影を行った。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!