06/13
2025
Fri
旧暦:5月18日 仏滅 癸 
政治・行政
2017年9月23日(土)9:06

伊良部で野球場整備/宮古島市

設計委託料1870万円計上
キャンプ受け入れへ本腰/市議会9月定例会


野球キャンプの受け入れ整備などについて市の考えなどをただした市議会一般質問=22日、市議会議場

野球キャンプの受け入れ整備などについて市の考えなどをただした市議会一般質問=22日、市議会議場

 市は伊良部島で野球場の再整備に乗り出す。県内外からのキャンプ要請に応えるもので、一般会計補正予算に基本計画・設計委託料1870万円を計上。今定例会に提案している。認められれば、次年度で実施設計を行い、早ければ2019年度にも工事に着手する。



 開会中の市議会(棚原芳樹議長)9月定例会一般質問で、粟国恒広氏の質問に下地康教建設部長が明らかにした。


 宮古島市は近年、野球やサッカー、陸上競技などさまざまなスポーツアスリートのキャンプ地として定着している。


 野球に限れば、シーズン中(1~3月)、高校や大学、社会人など10チーム以上がキャンプで来島しているほか、プロ野球選手の自主トレも増えている。


 しかし、受け入れ施設の不足で、今年は約20件の要請を断ったという。


 市が改修工事を計画している施設は、平成の森公園の既存野球場で、施設規模については基本計画・設計で検討する。


 下地部長は答弁で「財源は補助メニューで考えており、市単独ということではない」と述べ、国などの高率補助メニューを探りながら、市の財政負担を少なくする考えを示した。


 事業のスケジュールについては「今回の補正予算で基本計画と基本設計の費用が認められれば、今年度はそれを実施し、次年度で補助メニューを検討して実施設計という形になる」と説明。「従って、実際に現場に入るのは早くて、2019年度から工事が着工できると考えている。完成までにどのくらいかかるかは、まさに基本計画や基本設計で検討される」と述べた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年6月4日(水)9:00
9:00

8月就航を市に報告/台北-下地島

スターラックス航空日本支社長   台北(桃園)-宮古(下地島)線を8月22日から就航させる、スターラックス航空日本支社の王雲翔支社長は3日、下地島エアポートマネジメントの鶴見弘一社長らと共に市役所を訪れた。砂川朗副市長に就航を報告し、台湾と宮古島、双…

2025年5月29日(木)9:00
9:00

24年度旅客数、過去最高に/下地島空港

年間49万6000人が利用/前年度実績を17%上回る   第20回下地島空港活性化協議会(会長・嘉数登市長)が28日、市役所で開かれた。同空港や宮古圏域の活性化に向けた施策の協議や同空港の現況などについて意見交換などが行われた。下地島空港の現況では2…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!