09/22
2023
Fri
旧暦:8月7日 友引 壬 
教育・文化
2017年12月19日(火)8:55

琉球フロッグスが発表会/米国シリコンバレーに派遣

宮古からも3人が参加


Ryukyufrogsの発表会に参加した(右から)田村さん、加持さん、鶴町さん。左端は応援に駆け付けたリアルまもる君=17日、西原町

Ryukyufrogsの発表会に参加した(右から)田村さん、加持さん、鶴町さん。左端は応援に駆け付けたリアルまもる君=17日、西原町

 【那覇支社】県内の学生から次世代のビジネスリーダーを発掘・育成するプロジェクト「Ryukyufrogs(琉球フロッグス)」の9期選抜メンバー7人による成果発表会が17日、西原町で開催された。宮古から選ばれた鶴町理乃さん(宮高1年)、加持恵達さん(平良中3年)、田村歩葉さん(宮高3年)も参加した。

 このプロジェクトは、県内の中学生以上の学生が対象で、今回は昨年から参加が可能となった宮古・八重山を含めた応募78人から7人が米国シリコンバレーへ研修のため派遣された。期間は8月の約10日間で、ベンチャー企業などを訪問した。

 メンバーは、帰国後も約半年間に渡って断続的に合宿などを行い、各々が社会的な影響を持つ企画を考案した。

 発表会では、鶴町さんらは「内気な父親が気持ちを伝えるサービス」、加持さんらは「車いす利用者が街にどのような障害があるかを自ら発信するツール」について発表し、高い評価を受けていた。

 発表後、鶴町さんは「自分の父がすごく照れ屋なので、このサービスを考えました。企画を練り上げるのは、結構大変でした」と語った。

 また、加持さんは「両親が介護に係わっていて、街の障害で(車いす利用者が)楽しめないことを見てきたので、このツールを考える企画に参加しました」と述べた。

 田村さんは、シリコンバレーについて「知ることに限界はないんだなと感じました。(今後は)自分が興味を持ったことに積極的に挑戦し、自分の世界を広げていきたい」と感想を語った。

 会場には、リアルまもる君も駆け付け、Ryukyufrogsの活動への募金を呼び掛けていた。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

2023年9月2日(土)8:59
8:59

来年は4月14日開催へ/トライ大会

今年より競技距離延長 専門委承認 実行委総会で正式決定   第38回全日本トライアスロン宮古島大会の第1回専門委員会が8月31日、市役所で開かれた。各専門部長が来年4月14日開催とする大会要綱案について確認し、全会一致で承認した。同実行委員長の嘉数登…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!