06/15
2025
Sun
旧暦:5月20日 赤口 乙 
産業・経済
2018年1月20日(土)8:59

上場1番牛に155万円/肉用牛初競り

平均73万円で高値維持/販売額は3億円の大商い


18年上場一番牛には155万円(税抜き価格)の最高値が付いた=19日、JAおきなわ宮古家畜市場

18年上場一番牛には155万円(税抜き価格)の最高値が付いた=19日、JAおきなわ宮古家畜市場

 JAおきなわ宮古家畜市場の2018年肉用牛初競りが19日開かれ、上場一番牛に155万円(税抜き価格)の高値が付いた。子牛1頭平均価格は73万4054円の高値、平均のキロ単価も2751円の高額取引となり、市場は終日活気付いた。成牛を含む18年初競りの販売額は3億2800万円の大商いだった。

 初競りには子牛429頭が上場され、うち425頭が競り落とされた。平均体重は267㌔だった。

 平均価格は前月より5万6115円下げたが、今月も70万円を超える高値取引が成立しており、高騰が続く素牛市場を印象付けた。

 性別の1頭平均価格は去勢が78万7623円(前月比4万8160円安)、雌は63万2748円(同比8万8516円安)となった。

 平均のキロ単価は去勢が前月比166円安の2887円、雌は同比348円安の2477円だった。

 前月より下げた要因は枝肉価格の相場。JAおきなわ宮古地区畜産振興センターによると、枝肉が下げ傾向にあり、一部で購買者の買い控えがみられた。

 県内全市場が同様の価格動向で、それぞれ2~5万円の幅で下げている。

 ただ、荷川取努センター長は「先月の牛が高かったこともあって下げ幅が大きく見えるが、73万円も十分に高値だ」と強調。後半の上場牛にばらつきがみられたことに触れ、「良い牛にはこれまで同様に高値が付いている。月齢に応じた発育が重要になる」と話し、生産者に対して引き続き飼養管理の徹底を促した。

 成牛を含む初競りの上場頭数は468頭で、463頭の取り引きが成立した。

 1頭平均価格は70万8730円、平均キロ単価は2490円が付き、市場は終日高値取引に沸いた。

 1頭155万円の最高値を付けた子牛は、父に百合勝安、母の父に安福久、母の祖父に第1花国を持つ優良系統牛。生産者の宮國裕範さん(35)は「この価格は素直にうれしい。もっと良い牛ができるように、これからも毎日一生懸命畜産に励みたい」と話した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年6月4日(水)9:00
9:00

8月就航を市に報告/台北-下地島

スターラックス航空日本支社長   台北(桃園)-宮古(下地島)線を8月22日から就航させる、スターラックス航空日本支社の王雲翔支社長は3日、下地島エアポートマネジメントの鶴見弘一社長らと共に市役所を訪れた。砂川朗副市長に就航を報告し、台湾と宮古島、双…

2025年5月29日(木)9:00
9:00

24年度旅客数、過去最高に/下地島空港

年間49万6000人が利用/前年度実績を17%上回る   第20回下地島空港活性化協議会(会長・嘉数登市長)が28日、市役所で開かれた。同空港や宮古圏域の活性化に向けた施策の協議や同空港の現況などについて意見交換などが行われた。下地島空港の現況では2…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!