12/09
2023
Sat
旧暦:10月26日 大安 庚 
社会・全般
2018年3月13日(火)8:58

「花は咲く」を合唱/東日本大震災7年

犠牲者悼み早期復興願う/伊良部で祈りのハーモニー


復興支援ソング「花は咲く」などを合唱し犠牲者を悼んだピアノでつなぐ祈りのハーモニー=11日、伊良部・ホテルてぃだの郷

復興支援ソング「花は咲く」などを合唱し犠牲者を悼んだピアノでつなぐ祈りのハーモニー=11日、伊良部・ホテルてぃだの郷

 東日本大震災の発生から7年となる11日、伊良部のホテルで「ピアノでつなぐ祈りのハーモニー」が開かれた。ピアノの調べにのせて、復興支援ソング「花は咲く」などを合唱し犠牲者を悼んだ。「震災語り人」も参加。当時の様子や進まない復興状況を紹介し「未だに古里に帰れない人が大勢いる」と指摘。「大変な思いをしている福島を忘れないで」と話した。

 同セレモニーは、全国17カ所同時開催。参加したのは、宮古フロイデ合唱団、西原コーラスゆりの会などのメンバー約40人。

 合唱したのは「ふるさと」「花は咲く」「見上げてごらん夜の星を」で、参加者は思いを歌に込めて被災地へ届けた。カイルアフラスタジオ宮古支部は、早期復興への願いを振り付けしたフラダンスを披露。午後2時46分の地震発生時刻には全員で黙とうした。

 富岡町3・11を語る会の代表、青木淑子さんは、地震発生後に出された避難命令に従い、車で避難する長い車列の写真を見せ「当時はすぐに帰れると思っていた。原発は絶対大丈夫だと思い込んでいた」と話した。

 放射能が高いレベルの地区では、バリケードで防護措置を実施していることも紹介した。

 青木さんは避難所の中で学んだこととして「どんなにつらい状況の中でも手を差し伸べる人がいる。その手を握ったら悲しみや不安を分かち合えることができる」と話した。「宮古と福島は遠く離れているけど、大変な思いをしている人がいるんだということを思ってくれれば」と語った。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年11月30日(木)8:52
8:52

「離島フェア2023」多良間村、4商品入賞  優良特産品で快挙

沖縄セルラーパーク那覇などで24~26日に開催された「離島フェア2023」では、食品、工芸で優良な離島の特産品に対する表彰も行われた。多良間村からは、たらま農産の「黒あずき」、三幸食品の「PREMIUM黒糖アイス」、たらま花(紅花)保存会の「サン(お守り)タペ…

2023年11月21日(火)13:08
13:08

【宮古島スイーツ】バーガーショップによる自家製チーズケーキ!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良久貝の「B…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!