01/23
2025
Thu
旧暦:12月23日 仏滅 辛 
政治・行政 社会・全般
2018年4月17日(火)9:00

新施設整備の必要性明記/市一般廃棄物処理基本計画

改定内容を答申/減量推進審が市長に


同審議会の田場秀樹副会長(左)から答申書が下地市長に手渡された=16日、市役所平良庁舎

同審議会の田場秀樹副会長(左)から答申書が下地市長に手渡された=16日、市役所平良庁舎

 宮古島市廃棄物等減量推進審議会(会長・新垣武沖縄国際大学教授)は16日、昨年11月に諮問されていた「市一般廃棄物基本計画」の改訂について、下地敏彦市長に答申した。具体的な改訂内容としては、入域観光客の増加に伴うごみ量および生活排水処理量の増加などの社会背景を踏まえて、早急な新施設(汚泥再生処理センター等)の整備の必要性などを盛り込んでいる。

 答申を受けた下地市長は「宮古は観光客の数が想定外に増えており、このままではし尿処理や廃棄物の処理問題が従来計画では対応できない状況になっている。今回の答申は、将来を見据えた改定内容になっているので、この基本計画を実施するための考え方を早急にまとめてこれからの環境問題に対応していきたい」と述べた。

 今回の改訂を踏まえた新計画では、計画策定の趣旨の項目で、入域観光客の増加に伴うごみ量および生活排水処理量の増加。最終処分場、生活排水処理施設のひっ迫した状況および当該新規施設の必要性などが記載されている。

 現在の最終処分場のひっ迫状況については、平良処分場の残余容量が約30%、川満処分場は約5%となっていることを指摘し、埋め立て終了の期限が迫っていることを踏まえ、早急に処分場整備に向けて取り組むとしている。

 また、「大規模災害時の廃棄物処理について」が新たな項目として盛り込まれ、「災害廃棄物処理計画」の策定の必要性と主な検討事項について記載されている。

 今回の改訂(新計画)は、07年度に策定した基本計画の後期計画。計画目標年次は18年度を初年度とし、5年後の22年度に設定している。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年12月12日(木)9:00
9:00

ローズウッド来年3月開業/平良荷川取

世界的高級ホテル日本初進出/観光振興、地域活性化に期待   世界的高級ホテルチェーンの「ローズウッドホテルズ&リゾーツ」(本社香港、ソニア・チェンCEO)は、日本初進出となる「ローズウッド宮古島」を来年3月1日に開業、今月10日から同ホテル公式ウェブ…

2024年12月11日(水)9:00
9:00

「これからも地域と共に」

開業40周年、関係者招き祝賀会/宮古島東急ホテル&リゾーツ   宮古島東急ホテル&リゾーツ(白木敦義総支配人)は9日夜、同ホテルの開業40周年記念祝賀会を開催した。島内外の観光関係者、パートナー企業らを招き、これまでの感謝を示すとともに今後のさらなる…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!