12/02
2024
Mon
旧暦:11月1日 大安 己 
教育・文化
2018年10月21日(日)8:56

集落の歴史など学ぶ/郷土史部会

総合文化祭史跡巡り


3集落を巡り、それぞれの歴史を学んだ史跡巡り=20日、ウプドマーラ(大泊)御嶽

3集落を巡り、それぞれの歴史を学んだ史跡巡り=20日、ウプドマーラ(大泊)御嶽

 第13回市民総合文化祭に伴う郷土史部会の「松原・久貝両集落と来間集落の史跡巡り」が20日、3集落で行われた。宮古郷土史研究会の久貝春陽さんがそれぞれの集落におけるその成り立ちや歴史、伝承などを分かりやすく紹介した。

 この日は、親子連れなど約40人が参加者。三つの集落を巡りながら、それぞれの集落にある御嶽や巨石墓、泉、石段などの歴史について学んだ。

 久貝さんの説明では、松原と久貝の両集落で構成されている久松地区は、古くは「野崎」と呼ばれ、この「野崎村」と呼ばれる集落がいつから存在していたか定かではないとしている。

 松原と久貝の両集落については、文献から「松原村」は1648年以前に村立。「久貝村」は1658年ごろに村立されたと考えられることが説明された。 

 現在使われている「久松」という呼び名について、久貝さんは「1898年に設置された平良尋常小学校久松分教所(現在の久松小学校)が始まりではないかと言われている」と述べた。

 そのほか、来間島では、来間川(泉)、来間の石段、来間遠見、雨乞い座のデイゴなどを巡り、それぞれの歴史や言い伝えなどを学んだ。  


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年11月22日(金)9:00
9:00

宿泊税、県民にも課税へ

県検討委、税率2%で上限設定   【那覇支社】宿泊税の導入に向けた第3回観光目的税の導入施行に関する検討委員会が20日、県庁で開催され、税率2%で上限を2000円とし、県民にも課税する方針を確認した。離島住民が観光目的でなく宿泊するケースについては、…

2024年11月21日(木)9:00
9:00

宮古島北部の魅力PRへ

ローカル体験提供プログラム きょうからサービス開始/沖縄トヨタなど   沖縄トヨタ自動車(本社浦添市、野原朝昌代表)はこのほど、観光庁の「地域観光新発見事業」に採択されたことを受け、トヨタ・コニック・プロ(本社東京、山下義行社長)と宮古島観光協会(吉…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!