04/23
2025
Wed
旧暦:3月25日 先負 辛 
社会・全般
2018年12月7日(金)8:59

友情の花咲かせたよ/狩俣小 人権の花開花式

開花式で「ありがとうの花」を歌う児童たち=6日、狩俣小体育館

開花式で「ありがとうの花」を歌う児童たち=6日、狩俣小体育館

 思いやりの心できれいな花咲かす-。2018年度「人権の花運動」における開花式(主催・市、共催・宮古島人権啓発活動地域ネットワーク協議会)が6日、狩俣小学校(友利健誠校長)で行われた。会場には全校児童で育てた人権の花が展示され、児童たちは、花を育てながら学んだ人権と思いやりの心の大切さを胸に刻んだ。

 主催者あいさつで下地敏彦市長(代読)は「皆さんが10月に植えた花はきれいな花を咲かせた。これまでの取り組みの中で心の中には思いやりの心が育ったと思う。これからも優しい気持ちで友情の花を咲かせてほしい」と呼び掛けた。

 下地市長からの感謝状を受け取った友利校長も「皆さんのおかげで学校にはきれいな花が咲き誇っている。優しい気持ちで花を育てた皆さんは思いやりのある大人になると思う。これからも人権のことをしっかり学んでほしい」と述べた。

 児童を代表して児童会長の新里奈々さんは「この取り組みを通して相手のことを考え、助け合うことの大切さを学んだ。ありがとうの気持ちが学校中に広がったことがうれしかった」とあいさつした。

 開花式終了後は、人権擁護委員による人権教室も行われ、人権に関する話やビデオ上映が行われた。

 同運動のパネル展示は、10~14日まで市役所平良庁舎1階ロビーで行われる。

 人権の花運動 心身共に健全に育成されるべき幼児および青少年期に子どもが互いに協力し合いながら花を栽培することによって、子どもの情操をより豊かにし、命の大切さや相手への思いやりというような基本的人権の尊重の精神を身につけてもらうのが目的。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!