10/04
2023
Wed
旧暦:8月19日 友引 甲 
教育・文化 社会・全般
2019年6月13日(木)8:55

平一小で不審者対応訓練/「大声出して逃げて」

大声を出して逃げ出す児童=12日、平良第一小学校グラウンド

大声を出して逃げ出す児童=12日、平良第一小学校グラウンド

 平良第一小学校(川上尚栄校長)は12日、不審者(声掛け事案)対応訓練を同校で実施した。全ての児童、園児、職員が参加。車に乗った不審者が声を掛けてくる想定で訓練が行われ、児童たちは大声を出して逃げることを学んだ。「行かない、乗らない、大声を出す、すぐに逃げる、知らせる」の頭文字を取った「いかのおすし」を守ることを約束した。

 同訓練は、全国的にも同校でも声掛け事案が発生していることを受け、未然防止(危険回避)教育の一環として講話と模擬訓練を実施し、具体的な対処法を身に付けることが目的。

 講師を務めた宮古島警察署生活安全課の署員は「大人の力には勝てないので、体を捕まれないように距離を取ること。逃げるときには大声で助けを呼ぶことを忘れないで」などと指導した。

 訓練後、川上校長は「みんな上手に対応できていた。命や安全を自分で守らないといけない。その方法を増やして、守れるようになろう」と呼び掛けた。

 児童を代表して石川凌平君(6年)は「不審者を見つけたときは焦らずに『いかのおすし』を思い出したい。訓練したことを忘れずにしっかりと対応したい」と話した。

 同署によると、2018年は管内の声掛け事案が件あり、訓練の前日となる11日にも同校の近くで発生したという。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月24日(日)9:43
9:43

【宮古島スイーツ】濃厚チーズテリーヌ!イメージは宮古の海!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良西里の「チ…

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!