03/20
2023
Mon
旧暦:2月29日 赤口 丁 
スポーツ
2011年1月1日(土)9:01

ランニングで健康づくり

ゆっくり楽しく


 ジョギングをする人の姿が多くなった。競技場や東小近くの森林内で走る人はひっきりなしだ。マラソン完走を目指す人、健康のために走る人。その目的はさまざまだが、それぞれのペースで走って爽快感を味わい、自分なりの健康づくりを楽しんでいる。「マラソンは一度やったらやめられない」-。愛好者の多くが口にする。専門家の意見を聞きながら「走る」ことについて考えてみた。2011年卯年、あなたも走ってみませんか?



ウオーキングでフォーム固め
亀浜良太さん/市陸協強化部・長距離担当

亀浜良太さん

亀浜良太さん

 宮古島市陸上競技協会強化部で長距離担当の亀浜良太さん(33)。何度もフルマラソンを完走する宮古陸上界きっての実力者で、中・高校生や一般のランナーを指導するなど指導歴も豊富だ。亀浜さんにフルマラソン完走へのポイントを聞いた。

スタート
 -何から始めたらいいか
 3カ月あればフルマラソンは完走できると言われる。まずはウオーキングから始めよう。正しいフォームを身に付けるには歩くことが大事。フォームが固まれば次はジョギング。最初は1㌔8~10分のペースで良い。

フォーム
 -正しいフォームとは
 背筋を真っすぐに伸ばし、脇を締めてひじを前後に振ること。着地はかかとから。足を地面から離す時は膝を伸ばした状態が良い。フォームが悪いと足腰に負担が掛かるので走る上で最も重要。初心者はラインの上を歩かせて、バランスが良いかチェックしている。

練習量
 -週にどのぐらい練習したら良いか
 週に3、4日程度で良い。平日なら30分から1時間の練習でも十分だろう。週末は長い距離に挑戦し、焦らずに時間を掛けて走ること。ストレッチを入念にすることを忘れないでほしい。

練習コース
 -練習に適したコースは
 市陸上競技場から比嘉ロードパーク折り返しのコース。約20㌔で信号もなく走りやすい。夏場は東小学校近くの学びの森が良い。日かげが多く、暑い日でも走りやすい。

挑戦の目安
 -フルマラソンに挑戦する目安は
 ハーフ(約21㌔)が走れるようになれば、フルマラソンも完走できる力はある。ロマン海道・伊良部島マラソンやタートルマラソンなど距離が短いものから始めることを薦める。ゴールした達成感が次への活力になる。

レースの注意点
 -レースで注意することは
 1㌔7分で走ることができれば完走できる。水分や塩分補給をこまめにすること。あめ玉をなめると気分転換にもなる。練習したことを信じて走ること。ゴールは一歩ずつ着実に近づいている。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年3月18日(土)8:57
8:57

23人が公認ガイドに/SUP協

講習会受講者を認定   宮古島スタンドアップパドル協会(長濱健治会長)の第3回SUPガイド認定講習会が16日、伊良部の佐和田の浜で開かれた。市内のマリン事業所のスタッフら23人が受講し、全員が公認ガイドに認定された。

2023年3月14日(火)19:25
19:25

【動画】「さんしんの日」、沖縄宮古民謡協会の皆さんを取材しました

「さんしんの日」に、沖縄宮古民謡協会の皆さんを取材しました。 参加者は約80名で大いに盛り上がりました! 島の文化を大切になさっています! 動画で楽しんでくださいね! (紙面は3月5日2面に掲載) HP記事はこちらです!

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!