04/19
2025
Sat
旧暦:3月21日 大安 丁 
産業・経済
2019年10月31日(木)8:58

韓国で沖縄観光PRへ/玉城知事らソウルへ出発

沖縄をPRするため韓国へ出発した玉城デニー知事(前列右から5人目)と関係者ら=30日、那覇空港

沖縄をPRするため韓国へ出発した玉城デニー知事(前列右から5人目)と関係者ら=30日、那覇空港

 【那覇支社】日韓関係の悪化で韓国人観光客が減少していることを受け、玉城デニー知事は30日、同日から2日間の日程で韓国からの誘客を目的とする「沖縄観光・韓国市場緊急プロジェクト」訪韓ミッションツアーの出発式を那覇空港で行った。玉城知事は「(日韓関係が)どんな状況であれ、互いに信頼関係を結び、絆を強くしていきたい」と意気込みを語った。

 同ツアーには、観光業界や経済団体関係者などを含め32人が参加。同関係者らは、韓国の観光関係団体などと懇親会を開催するほか、ソウル市内の観光地の現状について視察する予定となっている。

 出発式で玉城知事は「皆さんと一緒に韓国を訪問し、さまざまなセールスを展開できることをうれしく思っている。幅広い分野の皆さんが同行してくださることは非常に心強い」とあいさつした。

 また、玉城知事は出発式後に記者団に対し「直接関係者の方々と会って、観光の充実を互いに図っていきたいということを含めて、訪沖の要請をしたい」と述べた。

 このほか、「日韓関係も回復するであろう兆しもある」とした上で、「経済交流、人材交流、文化交流は変わりなく続けていきたい」と述べ、地域間交流の必要性を訴えた。

 県が発表した9月の入域観光客数では、韓国人観光客は昨年の4万200人から3万1800人(79・1%)減少し8400人にまで低下している。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!