03/25
2025
Tue
旧暦:2月26日 先負 癸 
社会・全般
2019年11月3日(日)8:58

通学路が見通し良く

大掛かりに美化活動展開/千代田、広栄2社


ガジュマルの太い枝などは数年ぶりに切り落とされた=2日、県営久貝団地東側の公道

ガジュマルの太い枝などは数年ぶりに切り落とされた=2日、県営久貝団地東側の公道

 地域貢献と環境美化の一環で、千代田開発(洌鎌昌美代表)と広栄開発(仲村智幸代表)は2日、平良の県営久貝団地東側にある公道の一部区間の約80メートルで大掛かりな清掃美化作業をボランティアで実施した。高木のガジュマルやホルトノキの太い枝や上部の幹を刈り取りするなど、集められたごみは2トン車の20台分あった。ふさがれていた通学路は見通しが良くなり、数年ぶりに良好な環境景観に戻った。

 地域住民からボランティア清掃の要望を受け、千代田開発と同社の協力会社とされる広栄開発は快く引き受けた。

 公道沿いの歩道は子供たちの通学路であったが、街路樹の繁茂や雑草の伸び放題でふさがれていた。危険な歩道のため、子供たちは車道の片隅を歩いたりしていた。

 地域住民からは「子供たちが安全に、安心して通学ができない。何とかしてほしい」という声が上がっていた。

 この日は、千代田開発の社員5人と広栄開発の社員8人の計13人が参加した。

 重機1台、フォークリフト2台、電動チェーンソー3台、草刈り機5台を導入した。参加者はヘルメットをかぶり、軍手をはめてそれぞれの配置場所で作業に着手した。

 参加者はフォークリフトに乗り、電動チェーンソーで高木の不要と判断される枝を次々と切り落とした。 大量の太い枝や雑草のほか、不法投棄されたペットボトルや空き缶などのごみは除去され、2トン車で運ばれた。

 ボランティア清掃を実施した2社は「今後とも地域貢献と環境美化に努めていきたい」と意欲を示した上で「身勝手な不法投棄は絶対にしないでください」と訴えた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月21日(金)9:00
9:00

シギラで海開き宣言

豊かな海へ、稚魚を放流/南西楽園リゾート   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は20日、シギラビーチで海開きイベントを開催した。晴天に恵まれ、イベントでは稚魚の放流体験、SUPやシーカヤックなどのマリンアクティビティの無料体験があり、地域住民や観光客…

2025年3月14日(金)9:00
9:00

観光シーズン到来へ

観光協、来月6日海びらき   宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、同協会で記者会見し、今年の海びらきを4月6日に下地与那覇の前浜ビーチで開催すると発表した。「第47回サンゴの楽園未来まで 集まれ遊ぼう宮古島の海びらき」を皮切りに宮古島では本格的な…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!