04/21
2025
Mon
旧暦:3月24日 友引 庚 

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/cnet01/www/miyakomainichi/wp-content/themes/miyako-mainichi2021/single.php on line 90
社会・全般
2019年11月12日(火)8:54

200人が参加

郷友3世代、にぎやかに
在沖西辺郷友会大運動会


「玉入れ合戦」では、孫世代の「ちびっ子チーム」が圧勝し、歓声が湧いた=10日、那覇市の曙小学校運動場

「玉入れ合戦」では、孫世代の「ちびっ子チーム」が圧勝し、歓声が湧いた=10日、那覇市の曙小学校運動場

 【那覇支社】在沖西辺郷友会(仲間徳正会長)主催の大運動会が10日、那覇市立曙小学校の運動場で催された。郷友1世に当たる祖父母から孫の3世代にわたる郷友仲間約200人が集い、にぎやかに競技を競って余興なども楽しんだ。宮古島市からも西原自治会の渡久山秀隆会長、西辺小PTAの楚南大吉会長、西辺学区体育協会の楚南武俊会長、山里雅彦市議ら、故郷の多くの仲間が運動会に参加して盛り上げた。


 開会式では、仲間会長が主催者を代表して「在沖西辺郷友会が結成されて、54年目を迎える。多くの先輩方に支えられて、郷友会の運動会も49回目を無事に迎えることができた。故郷、宮古島市からも自治会長をはじめ、多くの方々が出席されている。感謝したい」とあいさつした。

 また、「3世代にわたり、たくさんの郷友仲間のみなさんに集まっていただき、とてもうれしく思う。いつまでも絶えることなく、運動会が続くことを心から願っている」と語った。

 プログラムは、余興を含めて一般男子、女子100㍍競走など25項目に及んだ。とりわけ、祖父母と孫世代で競う「玉入れ合戦」では会場から大きな声援が送られて盛り上がりを見せ、孫世代の「ちびっ子チーム」が「おじい、おばあチーム」に圧勝して黄色い歓声を上げていた。

 余興では、全員参加で「西辺音頭」を踊るなど、終日、楽しく和やかに運動会は繰り広げられた。

 大浦、福山、東西南北支部の6チームで競技は競われ、今年は大浦支部が総合優勝。2位福山支部、3位は西支部との結果になった。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!