09/13
2024
Fri
旧暦:8月11日 赤口 庚 
社会・全般
2019年11月13日(水)8:58

観光、廃棄物の課題指摘/離島過疎地域振興部会

観光や海洋漂着ごみなどの課題を指摘した第5回離島過疎地域振興部会=12日、那覇市の離島児童生徒支援センター

観光や海洋漂着ごみなどの課題を指摘した第5回離島過疎地域振興部会=12日、那覇市の離島児童生徒支援センター

 【那覇支社】県振興審議会の離島過疎地域振興部会(部会長・嘉数啓琉球大学名誉教授)は12日、那覇市の離島児童生徒支援センターで第5回会合を開催し、これまでの議論をとりまとめた。次期振興計画の策定に向け、離島過疎地域での新たな課題として「オーバーツーリズム」を、重要性を増した課題としては「海洋漂着ごみを含めた離島の廃棄物処理」を指摘した。

 県では、現行の沖縄振興計画である「沖縄21世紀ビジョン基本計画」が残り約2年半となっていることを踏まえ、現在の振興計画の成果について検証を行っている。離島過疎地域振興部会を含め県振興審議会の9部会で議論が進んでおり、その結果は次期計画に生かされることになる。

 同部会は、これまで4回にわたり▽離島の定住条件の整備▽離島の特色を生かした産業振興と新たな展開▽人材育成・交流推進-などをテーマに審議を進めてきた。 

 議論の中で、新たに生じた課題として浮上したオーバーツーリズムについては、12日も委員から意見が出された。上妻毅副部会長(ニュー・パブリック・ワークス代表理事)は、「これまでは『観光振興』とのみ言ってきた」とした上で、今後については「観光管理」という新しい概念でも対処していく必要性を強調した。

 また、海洋漂着ごみについて、金城清典委員(琉球エアーコミューター社長)は「海岸の漂着ごみは異常だ。市町村や県レベルではなく、国との連携を取っていかないと、沖縄の自然は守っていけない」と語った。

 外間守吉委員(県離島振興協議会会長、与那国町長)は「離島での産業廃棄物や漂着ごみを回収するため、できれば『焼却船』を作ってもらいたい。各離島の港で漂着ごみなどを受け取って、(船を)走らせながら焼却しなければ解決しないのではないか」と述べた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年9月10日(火)9:00
9:00

きょうから八月踊り

多良間 初日は仲筋字会 国の重要無形民俗文化財に指定されている多良間島の八月踊りが10日から始まる。初日は仲筋字会が土原(ンタバル)御願所で「正日」を行い、塩川の住民を招いて華やかな組踊などを披露する。祭りは12日までの3日間。

2024年9月3日(火)9:00
9:00

閑散期の観光振興へ

座喜味市長と意見交換/観光庁など   市が観光庁の地域観光新発見事業補助金を活用して実施する「市閑散期対策事業~推し活旅とマス媒体を活用した分散型旅行のすすめ~」に向けて、同庁の豊重巨之新コンテンツ開発推進室長らが2日、市役所で座喜味一幸市長と意見を…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!