03/27
2025
Thu
旧暦:2月28日 大安 乙 

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/cnet01/www/miyakomainichi/wp-content/themes/miyako-mainichi2021/single.php on line 90
社会・全般
2019年12月19日(木)8:54

【行雲流水】(スマホ)

 遅ればせながら、携帯電話をスマホに替えた。「お持ちのガラケーは来年から使えなくなる」「交換に要する費用は、たったの480円」。販売店の〝親切な〟キャンペーンに誘われてのことだった

▼販売店で各種料金システムの説明を受け、どのコースを選択するか問われて困惑。月々の使用料金を現行料金並みにするにはどうするか。現在の使用実態を店員に話し、「丸投げ」した

▼スマホを手にして、機能の多様さにびっくり。天気予報はリアルタイム。計算機も事典も不要。書籍の検索や購入も可。パソコンが手のひらにあるような便利さだ

▼ところが、その便利な機能をうまく使いこなせない。問題は、タッチ方式にあった。タッチするポイントが少しずれても、タッチする時間が少し長くても応答が違う。やり直しの連続だ。〝スマホに扱われている〟感じがする

▼慣れるまでの辛抱だと思ってはいるものの、文明の利器を使いこなすことの難しさを実感しているところだ。これまで「進取の気性」という言葉を簡単に使ってきたが、「思い」と「現実」との落差に落ち込んでしまった

▼宮古の方言で「うむーとー、かなーいん」(思っていても叶えられない)という言葉があったことを思い出す。「お金がなくて」などの心情を語り合う場合に、主婦たちが使っていた「嘆き節」だった。だが、古老たちは別の心境で使っていたにちがいない。商品にも身体にもライフサイクル(寿命。成長期と衰退期。世代交代)があることを考えさせられる年の暮れではある。(柳)


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月21日(金)9:00
9:00

シギラで海開き宣言

豊かな海へ、稚魚を放流/南西楽園リゾート   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は20日、シギラビーチで海開きイベントを開催した。晴天に恵まれ、イベントでは稚魚の放流体験、SUPやシーカヤックなどのマリンアクティビティの無料体験があり、地域住民や観光客…

2025年3月14日(金)9:00
9:00

観光シーズン到来へ

観光協、来月6日海びらき   宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、同協会で記者会見し、今年の海びらきを4月6日に下地与那覇の前浜ビーチで開催すると発表した。「第47回サンゴの楽園未来まで 集まれ遊ぼう宮古島の海びらき」を皮切りに宮古島では本格的な…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!