12/11
2023
Mon
旧暦:10月28日 先勝 壬 
産業・経済
2020年3月15日(日)9:00

前年度比べ大幅減へ/19年度入域観光客数

1、2月連続で下回る


クルーズ船の寄港キャンセルなどで入域観光客数が大幅減の見込み(資料写真)

クルーズ船の寄港キャンセルなどで入域観光客数が大幅減の見込み(資料写真)

 市観光商工部がこのほど発表した2019年度(昨年4月1日~今年3月31日)における2月の入域観光客数は空路のみの4万9191人となり、前年同月に比べ2万732人(29・65%)減少した。2カ月連続の減少。4月~2月までの11カ月間では計101万9086人となり2年連続100万人を突破したが、過去最高だった前年2月までの累計と比べると4万2535人減少した。新型コロナウイルス感染拡大の影響で3月はさらに落ち込むとみられている。右肩上がりに伸びてきた入域観光客数が、前年度を下回るのは確実な情勢だ。

新型コロナ感染の影響拡大

 入域観光客数の内訳は空路客のみで、海路客はクルーズ船の寄港がなかったことから0人だった。

 増減の内訳は、空路は下地島空港の成田、香港直行便運航などにより、前年同月比で737人増加した。

 一方、海路は新型コロナウイルスの影響で昨年2月は9回あったクルーズ船の寄港数が今年は1回も寄港せず、前年同月比2万1469人減少した。

 下地島-香港便は運休中。全日本空輸(ANA)、日本トランスオーシャン航空(JTA)ともに、3月の那覇-宮古線をそれぞれ減便(運休)するなど新型コロナウイルスの影響が広がっている。

 市などが算出した経済への損失額はクルーズ船の寄港キャンセルなどで約21億円。市内の主要3ホテルでは宿泊キャンセルで2億円以上の損失となっている。

 13日の市議会3月定例会一般質問で市当局は、入域観光客数に関連する答弁で「全国的に観光自粛ムードが広がり、市内の宿泊施設、バス、タクシー、レンタカー事業者、飲食店、大型スーパー、観光施設など市の観光産業全体で影響が拡大している」と述べている。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年11月30日(木)8:52
8:52

「離島フェア2023」多良間村、4商品入賞  優良特産品で快挙

沖縄セルラーパーク那覇などで24~26日に開催された「離島フェア2023」では、食品、工芸で優良な離島の特産品に対する表彰も行われた。多良間村からは、たらま農産の「黒あずき」、三幸食品の「PREMIUM黒糖アイス」、たらま花(紅花)保存会の「サン(お守り)タペ…

2023年11月21日(火)13:08
13:08

【宮古島スイーツ】バーガーショップによる自家製チーズケーキ!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良久貝の「B…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!