06/02
2023
Fri
旧暦:4月14日 大安 辛 
教育・文化
2020年3月28日(土)8:55

市文化財に指定を/佐事川嶺凝灰岩層

文化財保護審が答申


梶原会長(右)が市文化財指定を答申した=26日、市役所城辺庁舎

梶原会長(右)が市文化財指定を答申した=26日、市役所城辺庁舎

 市文化財保護審議会の梶原健次会長は26日、市役所城辺庁舎に宮國博教育長を訪ね、諮問されていた城辺下里添の「佐事川嶺凝灰岩層および佐事川の陣地壕(ごう)」について市文化財に指定するよう答申した。種別は天然記念物と史跡。梶原会長は「宮古の成り立ちに、火山活動があったことを示す資料として非常に貴重だ」と語った。

 受け取った宮國教育長は「答申に沿って文化財として決定する手続きを取りたい。多くの市民に見ていただけるようにしたい」と述べた。

 場所は宮古島リハビリ温泉病院近くで10年前に発見されたという。

 凝灰岩層は火山灰が固まってできた層であり、1センチほどの薄い層が2層確認されている。これは宮古島が形成される歴史の中で、火山活動(海底火山)が2度あったことを示す証拠だという。

 答申では「今後の宮古島の地質研究に多大な貢献をするとともに、市民が郷土の成り立ちを知る自然学習の場として寄与するところが評価できる」とした。

 陣地壕は凝灰岩層そばにあり、旧日本軍が作ったものと見られる。1辺が25メートルほどになっているコの字型の横穴。

 付帯意見としては保全対策の必要性が挙げられた。候補地の一部は2020年度の土地改良事業の計画区に含まれており、「計画区から除外することが急務だ」としている。

 指定後は説明板などが設置される予定。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年5月23日(火)8:58
8:58

第49代ミス宮古島が決定

サンゴ・横川、ティダ・根間、ブーゲン・下地さん   宮古島観光協会(吉井良介会長)は21日、市内のホテルで第49代ミス宮古島の最終選考会を行い、3人のミス宮古島を決定した。ミスサンゴに横川夏希(なつき)さん(24)、ミスティダに根間陽佳(はるか)さん…

2023年5月21日(日)8:56
8:56

加温マンゴー販売開始/島の駅みやこ

昨年より3週間遅れ   島の駅みやこで20日、今季初入荷した加温マンゴーの販売が始まった。出荷したのは博愛農園(宮國邦夫代表)で、化粧箱入りのマンゴー、ミニマンゴーが店頭に並べられ観光客らが買い求めていた。 ビニールハウス内をボイラーで温めて育てた加…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!