04/30
2025
Wed
旧暦:4月3日 赤口 己 
社会・全般
2020年4月11日(土)8:57

県内、新たに7人感染/新型コロナ

病床確保が課題に

 【那覇支社】県は10日、新型コロナウイルスの検査で、沖縄本島中南部に住む40代~70代の男女7人について新たな感染が判明したと発表した。これまで確認された感染者のうち、3人が重症化していることも明らかにした。

 新たに感染が判明した7人の居住地は、那覇市が4人、中部保健所管内が3人。これまでも本島中南部地区で感染が集中して見つかっており、医療現場での病床確保が大きな課題となっている。 

 県内での指定医療機関にある感染症の病床は離島を含め24床(宮古病院は3床)。このうち本島中南部地区は16床にとどまる。県では、協力医療機関などの病床も含め、県全体で40~45床を確保しているが、逼迫(ひっぱく)している状況だ。玉城デニー知事は10日、県医師会と意見交換を行った。

 10日に感染が判明した患者のうち、感染経路が判明しているのは中部保健所管内に住む70代女性と60代男性で、7日に感染が確認されたタクシー運転手(70代男性)の妻と同僚という。

 県関係で感染が確認されたのは、10日の7人を含め49人。7日に感染が確認された80代女性は再検査で陰性と判明したため、患者数から除外されている。 

 11日は、68人の検査結果が判明する予定。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!