03/16
2025
Sun
旧暦:2月17日 赤口 甲 
社会・全般
2020年4月25日(土)8:58

周辺施設も整備へ/玉城知事 首里城復興基本方針


首里城復興に向けた基本方針を発表する玉城知事=24日、県庁

首里城復興に向けた基本方針を発表する玉城知事=24日、県庁

 【那覇支社】玉城デニー知事は24日、県庁で定例記者会見を発表し、昨年10月31日未明の火災で焼失した首里城正殿などの復興に向けた基本方針を発表した。琉球王国世子の居宅だった中城御殿や、王家の菩提寺だった円覚寺など、首里城周辺の施設についても段階的に復元する方向性が示された。

 中城御殿などの復元は、首里杜地区が琉球文化を体現できる場として整備する取り組みの一環。基本方針では、琉球王府の迎賓館ともいわれる御茶屋御殿についても、「国や那覇市と連携して段階的な整備に向けた検討を進めていく」とした。

 また、沖縄戦で日本軍が拠点を置いた第32軍司令部壕(ごう)についても、情報発信するための環境整備に取り組むとした。ただ、同司令部壕の内部では岩塊の崩落などが発生して一般公開が困難であることから、玉城知事は「バーチャルリアリティーなどを使って壕内部を仮想体験できるようなことも構想している」と述べた。

 このほか、会見では、記者団から「新型コロナウイルスの感染拡大を防止するための外出自粛は、どの程度成果を上げているのか」との質問も出た。

 これには、大城玲子保健医療部長が「数字的なものは持ち合わせていないが、かなりの店舗や事業を休止しているところもあるので、ある程度の成果は上がっていると思う。数字で把握できるよう取り組んでいく」と答えた。

 会見では、「政府は宿泊施設についても観光などを目的とした場合は都道府県が営業自粛を要請できると通知している。県は改めて(ホテルなどに)休業を要請するのか」との質問も出された。県当局は「現在のところ、検討していない」と述べるにとどめた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月14日(金)9:00
9:00

観光シーズン到来へ

観光協、来月6日海びらき   宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、同協会で記者会見し、今年の海びらきを4月6日に下地与那覇の前浜ビーチで開催すると発表した。「第47回サンゴの楽園未来まで 集まれ遊ぼう宮古島の海びらき」を皮切りに宮古島では本格的な…

2025年3月13日(木)9:00
9:00

各専門部が進捗状況報告

第39回トライ専門委全体会議   第39回全日本トライアスロン宮古島大会の第3回専門委員会全体会議が12日、市役所で開かれた。各専門部の部長らが集まり、事務局から取り組み経過や地震・津波発生など緊急時の対応などの説明を受けた。大会副実行委員長の久貝順…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!