06/15
2025
Sun
旧暦:5月19日 大安 甲 
政治・行政
2020年6月2日(火)9:00

渡航自粛要請を緩和/宮古島市

県外客19日から受け入れ/感染症予防対策の徹底訴え


県外からの観光客を19日から受け入れると発表する下地市長=1日、市役所平良庁舎

県外からの観光客を19日から受け入れると発表する下地市長=1日、市役所平良庁舎

 下地敏彦市長は1日、市役所平良庁舎で会見し、新型コロナウイルス感染拡大に伴う、北海道と首都圏、福岡県を除く県外からの渡航自粛要請について、1日から緩和すると発表した。首都圏などの渡航自粛要請は県の方針に沿って19日から緩和するとともに、観光客についても同日から受け入れを再開し、徐々に促進する。


 下地市長は▽北海道、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、福岡県を除く県外からの渡航自粛要請を1日から緩和▽県外すべての地域からの渡航自粛要請を19日から緩和▽1日から県内旅行を受け入れ▽19日から全都道府県からの観光客受け入れ-を説明し、観光客受け入れについては、県が策定するアクションプランを参考に進めるとした。

 一方で「今後、再び感染が広がる可能性もあり、リスクが無くなったわけでない」とし、医療体制が脆弱(ぜいじゃく)な離島だということを考慮し、不要不急の渡航はできるだけ行わないよう求めた。

 またマスク、消毒、ソーシャルディスタンスなど「新しい生活様式」の実践を市民に求め、事業者に対しても観光客受け入れに向けて感染症予防対策に取り組むよう呼び掛けた。

 市は、観光事業者や飲食店組合などで構成する宮古島観光リカバリープロジェクト委員会と感染予防ガイドライン作成に向けて協議を進める。

 下地市長は11日開会予定の市議会6月定例会に、コロナ対策費として6億円の補正予算を提案する考えを示した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年6月4日(水)9:00
9:00

8月就航を市に報告/台北-下地島

スターラックス航空日本支社長   台北(桃園)-宮古(下地島)線を8月22日から就航させる、スターラックス航空日本支社の王雲翔支社長は3日、下地島エアポートマネジメントの鶴見弘一社長らと共に市役所を訪れた。砂川朗副市長に就航を報告し、台湾と宮古島、双…

2025年5月29日(木)9:00
9:00

24年度旅客数、過去最高に/下地島空港

年間49万6000人が利用/前年度実績を17%上回る   第20回下地島空港活性化協議会(会長・嘉数登市長)が28日、市役所で開かれた。同空港や宮古圏域の活性化に向けた施策の協議や同空港の現況などについて意見交換などが行われた。下地島空港の現況では2…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!