03/27
2025
Thu
旧暦:2月27日 仏滅 甲 
社会・全般
2021年1月28日(木)8:59

小中きょうから一斉休校/コロナ感染者急増で

来月7日まで「健康と安全第一」/市教委


会見を開き、一斉休校を発表する中尾職務代理者=27日、市役所

会見を開き、一斉休校を発表する中尾職務代理者=27日、市役所

 新型コロナウイルス感染者の急増を受け、市教育委員会(中尾忠筰教育長職務代理者)は28日から市立の幼・小・中学校を一斉休校させることを決定した。期間は2月7日までをめどとするが、市内の感染状況によっては短縮や延長も検討する。子供たちは不要不急の外出を控え、各家庭では感染症対策を徹底するなどの対応を求めている。臨時休校は昨年3月から5回目。

 市教委は27日に臨時の委員会を開き、休校を決定。市役所で開いた会見で発表した。中尾職務代理者は「苦渋の決断だが、市内の幼児・児童・生徒の健康と安全を第一に考えた結果だ」と理由を述べた。

 26日の市長会見では一斉休校は否定していたが、同日の新規感染者が過去最多を更新したことや、医療現場の逼迫(ひっぱく)を受け、協議の結果、一斉休校に踏み切った。

 保護者には毎日の検温と健康観察を行い、発熱やせきなどの症状がある場合は、学校や市の新型コロナ電話相談室に連絡することを呼び掛けた。

 医療従事者であるなど保護者に特別な事情がある場合は、通学している学校に相談すれば子供たちを受け入れる。

 休校期間の判断基準については、具体的な数字を決めてはいない。校内での感染者数や濃厚接触者数、市全体の感染者数を鑑みて、再度委員会を開き、決定する。

 市教委の決定を受け、座喜味一幸市長は「命の安全が最も大事。教育委員会の判断は意を共通するものがある。保護者には負担を掛けるが協力をお願いしたい」と述べた。また、県立高校の休校については「担当課と相談しながら休校を要請する方向で調整したい」と前向きな姿勢を見せた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月21日(金)9:00
9:00

シギラで海開き宣言

豊かな海へ、稚魚を放流/南西楽園リゾート   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は20日、シギラビーチで海開きイベントを開催した。晴天に恵まれ、イベントでは稚魚の放流体験、SUPやシーカヤックなどのマリンアクティビティの無料体験があり、地域住民や観光客…

2025年3月14日(金)9:00
9:00

観光シーズン到来へ

観光協、来月6日海びらき   宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、同協会で記者会見し、今年の海びらきを4月6日に下地与那覇の前浜ビーチで開催すると発表した。「第47回サンゴの楽園未来まで 集まれ遊ぼう宮古島の海びらき」を皮切りに宮古島では本格的な…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!