03/18
2025
Tue
旧暦:2月19日 友引 丙 
産業・経済
2021年4月13日(火)8:58

東京で宮古メロン即売へ/19日からフェア

銀座千疋屋 宮古の生産農家視察


宮古島メロンを手にする(右から)井澤部長、盛島さん、島の駅メロン部会の下地伸市部会長=11日、城辺福里

宮古島メロンを手にする(右から)井澤部長、盛島さん、島の駅メロン部会の下地伸市部会長=11日、城辺福里

 高級フルーツの輸入・販売を専門とする銀座千疋屋(せんびきや)が19日から25日までの期間、東京都銀座の同社本店フルーツパーラーと他5店舗で宮古島メロンフェアを開催する。開催に当たり、同社パーラー事業部の井澤一秋部長が11日、城辺地区の盛島健有さんのメロンを栽培するビニールハウスを視察で訪れた。

 宮古島メロンの出荷時期は1期の冬メロンが12~2月、2期の春メロンが4、5月中旬ごろ。赤肉でジューシーさが特徴。今回は春メロンをメロンフェアに出荷して宮古島産のメロンをじかに見てもらうという。

 同社はこれまで主に静岡産のメロンを扱っていたが、島の駅からの紹介で宮古島メロンフェアを開催することになった。

 井澤部長は「宮古島のメロンは甘くて繊維が滑らか。この時期に出荷できることは魅力。パーラーではクリームが素材の味を邪魔しないように果物の味を引き立てることを心掛けている」と話した。

 盛島さんは「メロン栽培は毎日、天気と相談しながら行っている。決まり事はない。理論的なことは分からないが、経験を積んで失敗しながら学んでいる」と話し、「有名な店舗のイベントへの出荷に驚いている。宮古島のメロンの認知が広がればうれしい」と期待した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月14日(金)9:00
9:00

観光シーズン到来へ

観光協、来月6日海びらき   宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、同協会で記者会見し、今年の海びらきを4月6日に下地与那覇の前浜ビーチで開催すると発表した。「第47回サンゴの楽園未来まで 集まれ遊ぼう宮古島の海びらき」を皮切りに宮古島では本格的な…

2025年3月13日(木)9:00
9:00

各専門部が進捗状況報告

第39回トライ専門委全体会議   第39回全日本トライアスロン宮古島大会の第3回専門委員会全体会議が12日、市役所で開かれた。各専門部の部長らが集まり、事務局から取り組み経過や地震・津波発生など緊急時の対応などの説明を受けた。大会副実行委員長の久貝順…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!