03/18
2025
Tue
旧暦:2月19日 友引 丙 
社会・全般
2021年8月24日(火)9:00

宮古病院に長蛇の車列/新型コロナ感染検査で

91人がドライブスルー方式


PCR検査を受ける順番待ちの車が病院敷地内に入りきらず、一時は病院外の道路に多くの車が長い列をつくる状態となった=23日、宮古病院前の道路(写真は一部加工しています)

PCR検査を受ける順番待ちの車が病院敷地内に入りきらず、一時は病院外の道路に多くの車が長い列をつくる状態となった=23日、宮古病院前の道路(写真は一部加工しています)

 宮古病院(本永英治院長)で23日、ドライブスルー方式のPCR検査を受けた市民は91人だったことがわかった。新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者と判断された人で、ここ数日では最多という。検査開始前から順番待ちの車両が並び始め、一時は病院外の道路に長い列をつくった。同病院では「会食を控えるなど、日ごろの行動に注意してもらいたい」と全市民へ感染リスクの回避を呼び掛けた。

 宮古島市では16日から22日までの1週間に、新型コロナウイルスへの感染が新たに確認された人は217人に上る。

 宮古病院では宮古保健所からの依頼により、濃厚接触者と判断された人のPCR検査を実施している。市内での新規感染確認者が増加してきたここ数日、1日の検査人数は30人から50人程度で推移していたが、23日はそれを大きく上回る人数となった。

 検査は午前11時から行われたが、開始30分ほど前から順番待ちをする車が列をつくり始めると、すぐに病院敷地内に入りきれなくなり、病院前の道路に列が伸びていった。そのため病院職員が道路で検査を待つ車列の最後尾を知らせるボードを掲げ、検査に訪れた人は列に並ぶよう誘導した。

 検査はドライブスルー方式で行われ、訪れた対象者は車から降りることなく、病院職員が車の窓越しに検体の採取を行った。

 同病院では「感染者が増えているので、基本的には個人で感染対策をしっかりとしてもらい、会食を控えるなど、市民は日ごろの行動に注意してもらいたい」と感染拡大防止対策に協力を呼び掛けている。

 宮古島市では15日に1日としては過去最多となる44人の新規感染者を確認したほか、12日から10日連続で1日に20人以上の感染を確認するなど、今月に入り感染が急拡大している。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月14日(金)9:00
9:00

観光シーズン到来へ

観光協、来月6日海びらき   宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、同協会で記者会見し、今年の海びらきを4月6日に下地与那覇の前浜ビーチで開催すると発表した。「第47回サンゴの楽園未来まで 集まれ遊ぼう宮古島の海びらき」を皮切りに宮古島では本格的な…

2025年3月13日(木)9:00
9:00

各専門部が進捗状況報告

第39回トライ専門委全体会議   第39回全日本トライアスロン宮古島大会の第3回専門委員会全体会議が12日、市役所で開かれた。各専門部の部長らが集まり、事務局から取り組み経過や地震・津波発生など緊急時の対応などの説明を受けた。大会副実行委員長の久貝順…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!