12/11
2023
Mon
旧暦:10月29日 友引 癸 
教育・文化 社会・全般
2011年3月8日(火)9:00

「性教育は命の健康教育」/児童クラブ等指導員研修会

助産師の笹良さん講話


学童期の子どもに対する積極的な性教育を呼び掛けた研修会=6日、市中央公民館

学童期の子どもに対する積極的な性教育を呼び掛けた研修会=6日、市中央公民館

 児童クラブ等指導員研修会(主催・県)が6日、市中央公民館で行われ助産師の笹良秀美さんが「子どもの性と向かう~学童期の性教育・命の大切さ~」のテーマで講話。笹良さんは「性教育は避妊教育でもセックスを奨励するものでもない。健康と科学と命について考えること」と訴え、積極的に子どもたちと性について語り合うことを呼び掛けた。


 笹良さんは、沖縄の10代の妊娠率が全国平均の約2倍もあり、中絶率も高くない状況を説明。

 「妊娠した10代の子どもだけでなく、その親も生活力がないにもかかわらず『せっかく授かった命だから生んだらいいさ。なんくるないさー』と簡単に言う。育児する側に生まれてくる子どもに対する責任が欠如したケースが多い。結局、その子どもは育児放棄されて施設に送られてしまう」と話した。

 笹良さんは「授かった命、生まれてくる命に対して『なんくるないさー』は通用しない。責任が常に伴うことを分かってほしい」と述べた。

 また全国に比べ、沖縄の10代は性に対する知識が少ないことも指摘。「0歳から性教育は必要。性教育を避けたいと思うのではなく積極的に行ってほしい。性教育とは自分の身体と向き合うことでもあり、命の健康教育である」と述べ、学童期の子どもと積極的に性教育を行うことの大切さを訴えた。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年11月30日(木)8:52
8:52

「離島フェア2023」多良間村、4商品入賞  優良特産品で快挙

沖縄セルラーパーク那覇などで24~26日に開催された「離島フェア2023」では、食品、工芸で優良な離島の特産品に対する表彰も行われた。多良間村からは、たらま農産の「黒あずき」、三幸食品の「PREMIUM黒糖アイス」、たらま花(紅花)保存会の「サン(お守り)タペ…

2023年11月21日(火)13:08
13:08

【宮古島スイーツ】バーガーショップによる自家製チーズケーキ!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良久貝の「B…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!