10/01
2023
Sun
旧暦:8月16日 大安 辛 
政治・行政
2011年4月3日(日)9:00

市陸上競技場新築メーンスタンド

施設ひさしが障害に


このほど完成したメーンスタンド=2日、市陸上競技場

このほど完成したメーンスタンド=2日、市陸上競技場

 新築工事が完了した宮古島市陸上競技場メーンスタンドの観客席から、ホームストレートの一部が見えないことが関係者の指摘で分かった。2列目以上の座席からは、5~8レーンを走る競技者が施設のひさしに隠れる。担当する市民スポーツ課は2日、本紙の取材に対し「敷地の広さや安全面を考慮した結果。見えづらいのは観客席ができた後に気付いた」と述べ、構造上の欠陥を認めた。さまざまなスポーツキャンプへの対応と、障害者に配慮するために建設された施設だが、完成後に想定外の状況に陥った。


観客席2列目からホームストレートを撮影。レーン上の姿がひさしに隠れている=2日、市陸上競技場

観客席2列目からホームストレートを撮影。レーン上の姿がひさしに隠れている=2日、市陸上競技場


 最も視界が悪いのは2列目。1列目との間に約3~4㍍の通路があるため死角が多い。5レーン以降は徐々に競技者の体がひさしに隠れ、8レーンは肩から下が見えなくなる。1列目に観客が座ると視界は完全に遮られる。

 車いすの利用者が行き来することを想定して広めにスペースを取った通路や、高齢者や子どもらが安全に利用できるよう座席の段差を低く設計したことが影響したとみられる。

 建設にあたり市の担当者と宮古島市陸上競技協会、宮古体育協会の関係者が検討委員会を実施したが、観客席から視界が悪くなることに気付く委員はいなかったという。

 市民スポーツ課は「さまざまな要望を受け目一杯、良い施設にしようとした。敷地面積が小さく、このような状況になった」と話した。

 市陸上競技場メーンスタンドの長さは約80㍍。1階部分にウエートトレーニング室、ウオーミングアップ用のランニングレーンが設置されている。総工費は約2億9000万円。

 1日から供用が開始されており、24日には全日本トライアスロン宮古島大会のゴール会場として使用される。来年は県民体育大会の陸上競技が開催される予定。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月24日(日)9:43
9:43

【宮古島スイーツ】濃厚チーズテリーヌ!イメージは宮古の海!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良西里の「チ…

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!