10/07
2024
Mon
旧暦:9月5日 先勝 甲 
産業・経済
2011年4月27日(水)9:00

緑肥でキビ増産を/地区農業振興会

ヒマワリを播種


雨合羽姿で種をまく下地市長ら=26日、上野地区のサトウキビ畑

雨合羽姿で種をまく下地市長ら=26日、上野地区のサトウキビ畑

 宮古地区農業振興会(会長・下地敏彦市長)会員組織の職員らが26日、上野地区のサトウキビ畑で緑肥(ヒマワリ)の種をまき、地力向上による増産をアピールした。昨年の県キビ競作会で1位に輝いた生産者代表の川満長英さんは「春植・株出面積を拡大し、生産目標38万㌧の早期達成を」と呼び掛け。同種まきは「さとうきびの日」(4月の第4日曜日)の関連行事として行われた。


 種まきには行政やJA、製糖工場、農業共済組合の職員ら約80人が参加した。

 開始式で、下地市長は「サトウキビ農家の皆さんは、増産へ一生懸命努力している。宮古の経済発展のためにもみんなで力を合わせて、増産に頑張ろう」とあいさつした。

 仲宗根盛和県宮古農林水産振興センター所長は昨年、総理大臣賞を受賞した川満さんのキビ生産実績は、ほかの生産農家の励みになったと評価した。

 下地市長ら参加者が、土砂降りの雨の中、種をまいた。畑は、川満さん所有の約1㌶。種は約50㌔を用意した。

 川満さんが県キビ競作会に出品したキビの反収は21・5㌧。緑肥は、下大豆を使った。ヒマワリの緑肥は、今回が初めて。「土づくりの上で緑肥は堆肥代わりになる。容易に栽培できる便利な作物」と有効性を強調した。

 ヒマワリは地力向上効果もあるが、農村景観の向上を目的に最近、増える傾向にある。

 さとうきびの日は、県糖業振興協会が、1977年に制定した。キビ振興に対する県民意識の高揚や、地域経済への貢献度をPRすることなどが狙い。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年9月21日(土)9:00
9:00

地域クリエイターに学ぶ/商工会議所

講師に中村、安田さん/新商品開発セミナー   宮古島商工会議所は19日、地域クリエイターと一緒に考える特産品ブラッシュアップ&新商品開発セミナーを同所で開催した。中村美樹さん(クリエイティブファクトリー・パパラギ)、安田澄江さん(ミヤコブライド)らが…

2024年9月17日(火)9:00
9:00

泡盛の消費拡大狙う/沖縄国税事務所プロモーション

台湾富裕層対象に/鍾乳洞見学や試飲会   沖縄国税事務所は16日、大型クルーズ船の寄港に合わせた泡盛の消費拡大プロモーションを宮古島で初開催した。クルーズ船の乗客38人が酒蔵バスツアーに参加。城辺砂川の多良川を訪れて泡盛を貯蔵している鍾乳洞を見学した…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!