04/19
2025
Sat
旧暦:3月21日 大安 丁 
教育・文化 社会・全般
2010年8月10日(火)17:24

「互いの国知ることできた」/JICA国際交流 研修員と高校生が交流

ワークショップで交流を深める参加者ら

ワークショップで交流を深める参加者ら

来島中のJICA研修員と地元高校生との国際交流会(主催・JICA沖縄国際センター)が8日、市役所城辺庁舎などで行われた。高校生約30人が参加し、ワークショップで互いの暮らしを紹介したり、理想の島を製作したりして交流を深めた。

 
 研修員はサモアやトンガなど南太平洋8カ国の12人。宮古には水道事業運営や水資源保全管理を学ぶため来島している。
 ワークショップでは、6グループに分かれて活動した。島の生活について付せん紙に記し、それを基に理想の島を製作。互いの島の長所が合わさった「美ぎ島」を描いた。
 

 
 午前は新城海岸でサンゴ礁観察やシーカヤックを体験した。
 與那覇千絵さん(宮高3年)は「英単語やジェスチャーを交えて一生懸命伝えた。互いの国のことを知ることができた。参加して良かった」と話した。

 
 研修員のアリントン・ロバートさんは「とても良い人ばかりで親しみを感じた。楽しく過ごせた。もう少し時間がほしい」と述べた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!