11/30
2023
Thu
旧暦:10月18日 先負 壬 
社会・全般
2010年5月8日(土)22:28

空港に消毒マット設置/家畜保健衛生所 口蹄疫侵入を水際防止

口蹄疫の侵入防止のため設置された消毒マット=7日、宮古空港

口蹄疫の侵入防止のため設置された消毒マット=7日、宮古空港

宮古家畜保健衛生所(慶留間智厚所長)は7日、口蹄(こうてい)疫の水際侵入防止のため、消毒液をしみ込ませた消毒マットを宮古空港の到着客出口に設置した。張り紙も張り、来島者に協力を呼び掛けている。きょう8日は、平良港にも設置する。
 ウイルスを運ぶ身近なパターンは、人や車両などが考えられるという。マットは最も汚れる靴底や車輪を消毒するため、防疫上有効とされている。 家畜保健衛生所は4月27日、畜舎の一斉消毒を実施した。今回、侵入防止にさらに万全を期すため、人や車両が出入りする空港と港に消毒マットを設置した。
 宮崎県で4月20日に発生した口蹄疫は広がりを見せ、7日までに35例の発生が確認された。牛や豚などの殺処分頭数は、4万4892頭に上るという。
 地域内の防疫対策として①畜舎への部外者制限②異常畜の早期通報③飼養衛生管理の徹底(消毒の実施)④畜舎入り口に踏込消毒槽を設け出入り時には必ず消毒⑤残飯の加熱処理-などを示している。
 口蹄疫は牛やヤギ、豚など蹄が二つある偶蹄類に感染する家畜の法定伝染病。空気でもウイルスが広がるとされ、伝染力が強い。人にはうつらない。
 宮崎県では2000年3月にも発生し、15日後の3例目が最後となった。今回は35例と、終息は予断できない状況にある。
 発生地から10㌔以内では、家畜の移動を禁止。10-20㌔以内区域では、域外搬出を禁止している。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年11月30日(木)8:52
8:52

「離島フェア2023」多良間村、4商品入賞  優良特産品で快挙

沖縄セルラーパーク那覇などで24~26日に開催された「離島フェア2023」では、食品、工芸で優良な離島の特産品に対する表彰も行われた。多良間村からは、たらま農産の「黒あずき」、三幸食品の「PREMIUM黒糖アイス」、たらま花(紅花)保存会の「サン(お守り)タペ…

2023年11月21日(火)13:08
13:08

【宮古島スイーツ】バーガーショップによる自家製チーズケーキ!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良久貝の「B…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!