09/30
2023
Sat
旧暦:8月16日 大安 辛 
政治・行政 環境・エコ
2012年6月29日(金)9:00

里親が播種作業学ぶ/市みどり推進課

平良さん作業工程を指導/実務会


播種作業を学ぶ里親の皆さん。右は講師の平良耕次郎さん=28日、市みどり推進課育苗ハウス

播種作業を学ぶ里親の皆さん。右は講師の平良耕次郎さん=28日、市みどり推進課育苗ハウス

 宮古島市みどり推進課の里親実務会が28日午後、同課事務所裏の育苗ハウスで行われた。道路の里親に登録している団体の職員が参加し、市民運動実践協議会グリーン部会員の平良耕次郎さんから花の種の正しい播種方法を学んだ。


 実務会は午後4時から行われた。グリーン部会の友利吉博部会長が里親制度の概要を説明した上で、花を無償で受け取ることができる事業(緑化ボランティア支援事業)の活用を呼び掛けながら、地域の一層の環境美化を促した。

 この後、平良さんが播種作業について講話。夏場の草花の特徴と栽培方法を紹介しながら実践を通して播種作業の工程を説明した。

 ヒャクニチソウの栽培で気を付ける点として「葉ではなく、根元にかん水すること」を挙げたほか、咲き終わった花はこまめに摘み取るよう勧めた。

 そのほか、コスモスやニチニチソウ、マリーゴールドといった花々の栽培方法の説明もあった。参加者はメモを取ったり、平良さんに質問をしたりしながら作業工程を学び、それぞれの美化活動に生かすための知識を吸収していた。

 宮古島市で登録されている里親は計39団体。それぞれ施設周辺の植栽升に花を植えるなどして地域の環境美化に貢献している。

 里親が利用できる緑化ボランティア支援事業は2万円を上限に花や苗の支給を受けることができる。申請の受付先は市環境保全課。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月24日(日)9:43
9:43

【宮古島スイーツ】濃厚チーズテリーヌ!イメージは宮古の海!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良西里の「チ…

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!