12/12
2023
Tue
旧暦:10月29日 友引 癸 
環境・エコ 社会・全般
2010年8月28日(土)13:24

宮古島市が県全体の86%/09年度不法投棄処理実績

  

不法投棄の現状などについて意見交換が行われた
不法投棄の現状などについて意見交換が行われた

9218トン、撤去費総額1166万5600円
管内廃棄物ネットワーク会議
 

 宮古福祉保健所(高江洲均所長)管内の廃棄物不法処理防止ネットワーク会議が27日、同所で開かれ、県と宮古島市の不法投棄の撤去実績などが報告された。2009年度の市の不法投棄ごみ撤去実績は全県の1万714トンの86%強を占める9218㌧だった。
  

 地区別に見ると平良が2143㌧、城辺が2779㌧、上野が290㌧、下地が739㌧で伊良部は3267㌧だった。不法投棄ごみ撤去に掛けた費用の総額は1166万5660円。
 
 県文化環境部環境整備課のまとめによると09年度に1カ所で1㌧以上の不法投棄は127件で前年と比べ33件増加している。
 
 投棄場所の内訳は原野が49件と最も多く、次いで森林などが32件、河川敷・海岸が15件、農用地14件、その他17件になっている。
 
 また、今年5月31日に実施された同保健所管内ごみ不法投棄等一斉パトロールの結果が報告された。同パトロールでは城辺字長間、同新城、上野字野原、下地字上地の4カ所で建設廃材や肥料袋、冷蔵庫など合計で535立方㍍が確認されたが、いずれも不法投棄者などの特定には至っていない。
 
 高江洲所長は「大量の不法投棄は減ってきている印象があるが、捨てる人がいて片付ける人がいるという構図は変わっていない。捨てる行為をはばかるような状況にしていきたい」とあいさつした。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年11月30日(木)8:52
8:52

「離島フェア2023」多良間村、4商品入賞  優良特産品で快挙

沖縄セルラーパーク那覇などで24~26日に開催された「離島フェア2023」では、食品、工芸で優良な離島の特産品に対する表彰も行われた。多良間村からは、たらま農産の「黒あずき」、三幸食品の「PREMIUM黒糖アイス」、たらま花(紅花)保存会の「サン(お守り)タペ…

2023年11月21日(火)13:08
13:08

【宮古島スイーツ】バーガーショップによる自家製チーズケーキ!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良久貝の「B…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!