09/23
2023
Sat
旧暦:8月9日 仏滅 甲 秋分
教育・文化
2012年11月18日(日)9:00

セレブラムが4位/速読甲子園

九州沖縄ブロック70教室中



速読甲子園で頑張った大城君(手前左)、池田さん(同右)、友利君(後方)=16日、能力開発型予備校セレブラム宮古島校

速読甲子園で頑張った大城君(手前左)、池田さん(同右)、友利君(後方)=16日、能力開発型予備校セレブラム宮古島校

 第8回全国速読・速解力コンテスト「速読甲子園2012」(主催・日本速脳速読会)がこのほど行われ、団体戦で脳力開発型予備校セレブラム宮古島校(新山広明代表)が、九州・沖縄ブロック70教室中4位入賞を果たした。



 速読甲子園は、8~10月までの3カ月間にわたって実施。全国の速読受講生がオンライン上で示された問題に速く、正確に読む技術を競うもの。


 今回は全国828教室から計8105人が参加し、個人戦と団体戦に分かれてを競い合った。


 団体戦は、各出場校受講生の上位5人の成績で競われ、宮古島校からは人が参加した。


 参加校の増加に伴い宮古島校は、昨年の九州・沖縄ブロック3位に比べ順位を一つ落としたが、全国では828教室中67位と上位につけた。


 宮古島校から参加した友利勝人君(平良中2年)は「日ごろの学習で速読が以前より速くなり理解度が高まった」、池田夏希さん(東小6年)は「速読によってスポーツする時の視野が広がった。これからも一生懸命頑張りたい」、大城優也君(平良第一小6年)は「速読を学習してから学校の全科目の理解力が高まった。読書冊数も増え楽しい」とそれぞれ喜びを話した。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

2023年9月2日(土)8:59
8:59

来年は4月14日開催へ/トライ大会

今年より競技距離延長 専門委承認 実行委総会で正式決定   第38回全日本トライアスロン宮古島大会の第1回専門委員会が8月31日、市役所で開かれた。各専門部長が来年4月14日開催とする大会要綱案について確認し、全会一致で承認した。同実行委員長の嘉数登…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!