09/27
2023
Wed
旧暦:8月12日 先勝 丁 
産業・経済
2013年1月24日(木)9:00

宮古、県内最高43万5966円/子牛平均価格

JA肉用牛初競り実績


 JAおきなわは、このほど、県内で運営する八つの肉用牛家畜市場の2013年初競りの実績をまとめた。子牛1頭平均価格は宮古市場が最高の43万5966円で、県平均の41万1971円を2万3995円上回った。平均キロ単価も宮古が最高で1665円、県平均より50円高かった。宮古市場の高値の要因は「市場の斉一性」(JA)。系統にばらつきがない市場の形成が購買者のニーズと合致し、高値につながっているとみられる。


 初競りは、今月11日から19日にかけて県内八つの市場で開かれ、各市場で高値取引が成立した。

 子牛1頭は、宮古をはじめ八重山、伊江村、今帰仁、南部で平均40万円以上の高値で競り落とされた。黒島や久米島、多良間村も37万円以上の平均価格で、どの市場も幸先良いスタートを切っている。

 県全体での高値の要因についてJAおきなわでは①年末需要に向けた肉牛出荷による空き牛舎補充のため、(子牛の)導入が旺盛だった②全国的な雌牛の減少による素牛不足-と分析している。

 1頭平均で最高価格だった宮古市場の初競りに上場された子牛は、全体の8割が県の種雄牛か、国の家畜改良事業団からの精液を使用して生産されており、他の市場に比べて安定感が抜群だという。

 JAおきなわ宮古地区畜産振興センターなど関係団体は「系統が安定した素牛(子牛)がそろっていることが購買者の評価につながっている。素牛生産が計画交配に基づいているため、購買者が求めやすい環境が整っている」としており、生産者と関係団体が一体となった計画交配による市場形成・運営が高値取引の要因とみている。

 一方で競り時の生産者のマナーが課題だという。競り当日の子牛の手入れをはじめ、子牛を柵につなぎ止めておくひもが長すぎたり、購買者が下見をする際に生産者が不在だったりするなど、一部の購買者は強い不満を漏らしている。関係団体では「商品である牛を最後まで大切に扱ってほしい」と呼び掛けている。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月24日(日)9:43
9:43

【宮古島スイーツ】濃厚チーズテリーヌ!イメージは宮古の海!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良西里の「チ…

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!