10/05
2023
Thu
旧暦:8月20日 先負 乙 
産業・経済
2013年2月28日(木)9:00

天気に恵まれ豊作/冬春期野菜

2月ゴーヤー、前期比1.6倍


好天に恵まれ連日大量のゴーヤーが入荷している=27日、JA平良支店野菜集出荷場

好天に恵まれ連日大量のゴーヤーが入荷している=27日、JA平良支店野菜集出荷場

 今年の宮古地区の冬春期出荷野菜は、天候に恵まれ豊作型の作柄で推移している。2月1日から22日までにJAに入荷したゴーヤーは114㌧と、前年同期の70㌧と比べ1・6倍。トウガンの入荷量も2月は120㌧程度が見込まれ、前年の85㌧より4割ぐらい増えそうだ。


 宮古島地方気象台によると、1~22日までの合計日照時間は90・3時間で前年同期の50・9時間より約40時間長い。平均気温は20・2度と2月の平年値18・2度と比べ2度高い。農家や関係者らは「豊富な日照と、温暖な天気が野菜の生育を促進している」と豊作の要因を分析する。

 JA平良支店野菜集出荷場は、農家がゴーヤーを次々と運び込み、職員も選別作業に追われるなど活気づいている。

 宮国照男さんは27日、113㌔を搬入した。受粉から収穫までの期間が約2週間と短いため、1日当たりの収穫量は、昨年と比べ20㌔近く増えたという。「今年は豊作なのでうれしい」と満面の笑みだった。

 今年度から、本土への野菜輸送費が補助されることになった。飛行機の場合、宮古から出荷する野菜の1㌔当たり補助額は115円以下となっている。

 JAは「輸送費補助制度は、農家所得の安定と向上に結び付く。農家の生産意欲も湧く」と期待を寄せる。

 鍋物に向くトウガンは寒波の影響で、鍋物需要が増えたためキロ単価240~250円の高値で推移している。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月24日(日)9:43
9:43

【宮古島スイーツ】濃厚チーズテリーヌ!イメージは宮古の海!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良西里の「チ…

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!