10/12
2024
Sat
旧暦:9月10日 赤口 己 
産業・経済
2013年3月27日(水)9:00

小麦、黄金色に実る/コンバインで収穫作業

来間島の国仲さんが栽培


自脱型コンバインで収穫・脱穀した=26日、来間島

自脱型コンバインで収穫・脱穀した=26日、来間島

 来間島で小麦が黄金色に実り26日、自脱型コンバインで収穫・脱穀した。青空の下、住民らが手伝い、約50年ぶりの豊作を喜んでいた。小麦は、イネ科の越年草。元来間小中学校長で来間島に住む国仲登美男さん(61)らが昨年11月、約20㌃に種まきした。その後、天候に恵まれ、高さ1㍍ほどに成長。今月から黄金色に成熟し始め、穂がこうべを垂れた。


 この日の刈り取り前の麦畑では春風がそよぎ、小麦は波打っていた。コンバインは外周から刈り取りながら脱穀した。小麦の一部は残され、後日手刈りされる。

 国仲さんは「まだ収穫量は分からない。収穫した麦は、みそ用の麹に使ったり、茶請け用のはったい粉(もみを炒って挽いた粉)を作り、それを黒糖に混ぜて食べる計画を立てている」と述べ、額の大粒の汗をぬぐった。

 住民の砂川輝夫さん(76)は半世紀ぶりに収穫に立ち会い、脱穀後のもみを手にした。「出来具合は上等だ。これから手刈りされる麦わらを乾燥させ、麦わら帽子を作りたい」と麦わら帽子再現に意欲を見せる。

 来間島地域ふるさと活性化推進協議会(大浦邦夫会長、会員13人)は、小麦の栽培・収穫に協力した。

 大浦さんは「会員でもみを原料にした発酵食品のメニュー開発・研究に取り組みたい。大きな目的は、発酵食品による地域活性化」と期待を込めた。

 また「麦わらを使って納豆を発酵させたいという人もいる。小麦の活用は多彩」と語っていた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年10月12日(土)9:00
9:00

広島から初のチャーター便/JTA

ツアー客112人来島   日本トランスオーシャン航空(JTA)が運航する広島-宮古チャーター便が11日、宮古空港に到着した。ツアー客ら112人が2泊3日の日程で宮古観光を満喫する。同社によると11月は広島を含め4地域からチャーター便が就航するという。

2024年9月21日(土)9:00
9:00

地域クリエイターに学ぶ/商工会議所

講師に中村、安田さん/新商品開発セミナー   宮古島商工会議所は19日、地域クリエイターと一緒に考える特産品ブラッシュアップ&新商品開発セミナーを同所で開催した。中村美樹さん(クリエイティブファクトリー・パパラギ)、安田澄江さん(ミヤコブライド)らが…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!