12/12
2023
Tue
旧暦:10月29日 友引 癸 
産業・経済
2013年11月30日(土)9:00

イネヨトウ800㌶で防除へ

伊良部・下地島 キビの育つ全地域


フェロモンによるイネヨトウ防除事業が説明された=28日、宮古製糖伊良部工場

フェロモンによるイネヨトウ防除事業が説明された=28日、宮古製糖伊良部工場

 県農林水産部は、サトウキビの茎を食い荒らすイネヨトウやカンシャシンクイハマキなどメイチュウ類のフェロモン防除を来年3月、伊良部と下地島で大々的に行う。面積は797㌶とかなり広く、キビが育つすべての畑が対象になる。県は作業が地域ぐるみとなるため28日、伊良部で説明会を開き関係機関の職員や農家代表に事業への協力を求めた。


 フェロモン防除は新しい技術のため、その普及を目的に事業を展開している。宮古では多良間村に次いで2カ所目となる。

 フェロモンは、雄を惑わせて交尾をかく乱する物質。交尾する機会が減り、次世代を次第に減らす防除法で高い効果が平良福山などの実験で判明した。

 防除にはフェロモンを染みこませたチューブを使い、畑を取り巻くように設置する。

 県内におけるイネヨトウの最初の異常発生は、2007年に与那国町で確認された。11年は伊是名村で被害が大発生。キビの反収は平年の半分以下の2・7㌧に減り、深刻な被害がクローズアップされた。

 イネヨトウの幼虫は成長点や節を好んで食べるため、芯枯れや強い風が吹くと折れるなどの被害を起こす。食害痕から赤腐菌が侵入し、糖度を低下させる2次被害もある。

 普段の防除については、イネ科が寄主植物になることから、イネ科雑草の除去徹底もかなり有効になると強調する。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年11月30日(木)8:52
8:52

「離島フェア2023」多良間村、4商品入賞  優良特産品で快挙

沖縄セルラーパーク那覇などで24~26日に開催された「離島フェア2023」では、食品、工芸で優良な離島の特産品に対する表彰も行われた。多良間村からは、たらま農産の「黒あずき」、三幸食品の「PREMIUM黒糖アイス」、たらま花(紅花)保存会の「サン(お守り)タペ…

2023年11月21日(火)13:08
13:08

【宮古島スイーツ】バーガーショップによる自家製チーズケーキ!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良久貝の「B…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!