07/19
2025
Sat
旧暦:6月24日 大安 戊 
教育・文化
2013年12月11日(水)9:00

6人の作品が最優秀/生徒指導標語

ポスター作成し非行防止を啓発


各部門での最優秀標語に選ばれ表彰された宮古地区5校の生徒たち=10日、宮古高校

各部門での最優秀標語に選ばれ表彰された宮古地区5校の生徒たち=10日、宮古高校

 宮古地区生徒指導連絡協議会(会長・伊志嶺秀行宮古総実高校長)と宮古地区県立学校PTA連合会(根間康雄会長)が主催し募集した「2013年度宮古地区生徒指導標語」の最優秀作品受賞者の表彰式が10日、宮古高校(川満健校長)で行われ、受賞した5校6人の生徒を表彰した。


 同標語募集は高校生の飲酒、喫煙、深夜はいかいなどの問題行動や非行を防止するため、生徒の主体的な意識改革と意識向上を目指して市内5校の高校生を対象に毎年行われている。
 昨年まではのぼりによる標語掲示を行っていたが、今年は周知啓発を広めるため、同PTA連合会が予算を拠出し250枚のポスターを作成した。

 表彰式で同連絡協の伊志嶺会長は「受賞者の皆さんは各学校でぜひ青少年健全育成活動を積極的に行ってほしい。手を取りスクラムを組んで問題行動の防止に取り組もう」と呼び掛け、受賞者をたたえた。

 根間PTA連合会長(川満校長代読)は「今回の取り組みを通して学校、家庭、地域が一体となって青少年の問題行動防止に島ぐるみで取り組んでいこう」とのメッセージを送った。
 同標語ポスターは各県立学校内に掲示されるほか、市内の公共施設などの要所に掲示する。

最優秀標語の受賞者と作品は次の通り。

 ▽根間勇喜(宮古工業2年)=「大切な 未来を狂わす その一杯」
 ▽狩俣初貴(宮総実高1年)=「清く!正しく!美しく!身なりを守ってHAPPY LIFE!」
 ▽富浜愛音(宮総実高1年)=「やめよう!!深夜徘徊 進めよう!!GO家(ゴーヤー)運動」
 ▽下地航平(宮高3年)=「タバコは吸わず、誘わず、相手にせず」
 ▽川満千夏(伊良部高2年)=「その右手 電話離して ハンドル握れ」
 ▽岸本恵斗(特別支援学校3年)=「一歩ずつ 輝く未来へ 前進だ」


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年7月8日(火)9:00
9:00

フレーム切手の販売開始

宮古の風景や「まもる君」使用/郵便局   日本郵便沖縄支社(那覇市、金城努支社長)は7日、交通安全を願ったオリジナルフレーム切手を販売開始した。夏の観光シーズンを前に、安全運転で観光を楽しめるよう宮古島地区交通安全協会と協力して作成。色鮮やかな宮古島…

2025年7月5日(土)9:00
9:00

水難、交通事故注意を

外国人観光客に啓発活動/宮古島署など   宮古島署、宮古島海上保安部、市、宮古島地方気象台は3日、下地島空港で「水難事故および交通事故防止」の啓発活動を合同で行った。韓国と香港からの到着便に合わせ、署員や職員がパンフレットなどを配布し事故防止を訴えた…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!