06/17
2025
Tue
旧暦:5月21日 先勝 丙 
スポーツ
2014年8月23日(土)9:00

篠塚さんに世界最速認定証/ソーラーカー

宮古島ではギネス初認定


ソーラーカー世界最速のギネス認定証をウカソヴァさん(手前右)から授与された篠塚さん(同左)=22日、下地島空港

ソーラーカー世界最速のギネス認定証をウカソヴァさん(手前右)から授与された篠塚さん(同左)=22日、下地島空港

 パリ・ダカールラリーで日本人初の総合優勝(1997年)を成し遂げた、篠塚建次郎さんが代表兼ドライバーを務める「チームSHINOZUKA」が22日、下地島空港でギネスのソーラーカー世界最速記録を更新し、ギネスの認定を受けた。20日に記録した91・333㌔には及ばなかったものの、これまでのギネス記録、時速88・738を0・153㌔上回る、時速88・891㌔の記録を出した。宮古島でのギネス世界記録認定は今回が初めて。

 この日、ギネス世界記録日本の公式認定員グリナズ・ウカソヴァさんの立ち会いの下、午前11時30分すぎから1時間の走行で記録を更新。ギネス世界記録日本から認定証が授与された。

 ソーラーカー世界最速記録のギネス認定を受けた篠塚さんは「ハラハラ、ドキドキの連続だった。風が弱かったのは良かったが、大きな雲で太陽光が遮られると、動かなくなるぐらいパワーが落ちる。途中で止まりそうになったりした。今のギネス記録を本当にごくわずか上回った。これまでのギネス記録のハードルの高さを感じたが、目標が達成できたので満足している」と笑顔で話した。

 篠塚さんらは19日から、同空港でソーラーカー世界最速記録達成に向け挑戦を続けていた。ギネス公式認定員の立ち会いはなかったものの、20日には世界最速となる時速91・333㌔を樹立した。今後、書類、映像でこの記録をギネスに申請し、今回樹立した時速88・891㌔の認定記録の更新を図る。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年6月4日(水)9:00
9:00

8月就航を市に報告/台北-下地島

スターラックス航空日本支社長   台北(桃園)-宮古(下地島)線を8月22日から就航させる、スターラックス航空日本支社の王雲翔支社長は3日、下地島エアポートマネジメントの鶴見弘一社長らと共に市役所を訪れた。砂川朗副市長に就航を報告し、台湾と宮古島、双…

2025年5月29日(木)9:00
9:00

24年度旅客数、過去最高に/下地島空港

年間49万6000人が利用/前年度実績を17%上回る   第20回下地島空港活性化協議会(会長・嘉数登市長)が28日、市役所で開かれた。同空港や宮古圏域の活性化に向けた施策の協議や同空港の現況などについて意見交換などが行われた。下地島空港の現況では2…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!