07/13
2025
Sun
旧暦:6月18日 大安 壬 
社会・全般
2016年2月7日(日)9:04

伊佐、邊土名さんに感謝状/宮古島海保

航行不能の漁船えい航、救助


山本署長(後列)から人命救助で感謝状を贈られた伊佐さん(前列右)と邊土名さん(同左)=5日、宮古島海上保安署1階会議室

山本署長(後列)から人命救助で感謝状を贈られた伊佐さん(前列右)と邊土名さん(同左)=5日、宮古島海上保安署1階会議室

 宮古島海上保安署(山本雅司署長)は5日、海上で航行不能となり漂流していた漁船をえい航して、港に無事入港させたとして伊佐清正さん(61)と邊土名忠志さん(54)に「迅速、的確に対処し尊い人命の救助に成功した」として感謝状を贈呈した。

 同署によると、28日午後6時ごろ、島尻漁港北約1・5㌔の海上で漁船(1・45㌧)が機関故障のため航行不能となり漂流した。同船船長が家族に連絡、家族が118番通報した。

 通報を受けた海保は、海上保安協力員の伊佐さんに救助を要請。伊佐さんは、邊土名さんを出港の調整をして現場に向かわせ、漂流していた漁船を発見、えい航して島尻漁港に入港させた。一人で乗っていた代の船長にけがはなかった。

 感謝状の贈呈式が同署で行われ、山本署長は「協力員と海保が、連携して取り組む関係を築き上げ、海難事故が起きた場合に、救助できる体制を維持していきたい」と語った。

 伊佐さんは「これからも海の安全、安心に貢献できるよう努力していきたい」、邊土名さんは「周辺海域は熟知している。海保の指示と英断が良かった」とそれぞれ話した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年7月8日(火)9:00
9:00

フレーム切手の販売開始

宮古の風景や「まもる君」使用/郵便局   日本郵便沖縄支社(那覇市、金城努支社長)は7日、交通安全を願ったオリジナルフレーム切手を販売開始した。夏の観光シーズンを前に、安全運転で観光を楽しめるよう宮古島地区交通安全協会と協力して作成。色鮮やかな宮古島…

2025年7月5日(土)9:00
9:00

水難、交通事故注意を

外国人観光客に啓発活動/宮古島署など   宮古島署、宮古島海上保安部、市、宮古島地方気象台は3日、下地島空港で「水難事故および交通事故防止」の啓発活動を合同で行った。韓国と香港からの到着便に合わせ、署員や職員がパンフレットなどを配布し事故防止を訴えた…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!