04/26
2024
Fri
旧暦:3月18日 友引 庚 
社会・全般
2016年2月14日(日)9:07

教育費 低所得層で年収超え/入学費の割合は71%

離島住民ほど負担重く/沖縄公庫調べ

 沖縄振興開発金融公庫の教育資金を利用する世帯年収200万円未満の年収に占める教育費(主に高校卒業後の費用)の割合が、県全体で110・3%、離島居住者は129・3%に及ぶことが分かった。低所得層ほど負担が重い。1人当たりの入学費は、県全体が148万9000円で離島は169万5000円。年収に占める割合は県全体が59・9%、離島は70・9%だった。離島住民ほど負担が重く、子供の教育費の捻出に苦慮している実態が浮き彫りとなった。

 調査は、沖縄公庫が教育資金利用者の実態と動向を把握するために実施。直接貸付の2044件を対象に▽利用者の社会的属性▽教育費の支出状況▽教育費の負担割合-などを調べた。

 社会的属性として、利用世帯の年収は県全体が379万5000円、離島は351万1000円と県全体より28万円余低かった。

 学生1人当たりの入学費の差は住居費が要因だ。学校への納付金に大きな差はないが、進学先での住居費は県全体の26万6000円に対して離島は44万9000円。比較して2倍近くになる出費が離島住民の家計に重くのしかかっている。

 学生1人当たりの年間の在学費は県全体が111万1000円、離島は118万7000円と、ここでも離島の負担が大きいことが数字で示された。

 離島住民の年収に占める入学費の割合は70・9%で県全体より11ポイント高い。80%以上も3割を占めた。在学費の割合は県全体が50・5%、離島は60・4%。

 教育費の負担割合は沖縄全体が高い傾向にあり、全階層で全国水準を上回っている。今回の調査では、その中でも離島住民の負担割合の高さが際立った。特に年収200万円未満の世帯では年収の1・3倍もの教育費を負担している。沖縄公庫は「家計のみで対応することは困難な状況」と厳しい現状を指摘している。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年4月21日(日)8:54
8:54

「宮古横丁」がプレオープン/観光スポットに期待

ホテルアートアベニュー 平良西里にあるホテルアートアベニュー(旧ホテル共和別館)の1階に、タイ料理など7店舗が入る「宮古横丁」が19日、プレオープンした。経済団体や観光団体など関係者らが盛大に開業を祝った。

2024年4月17日(水)8:58
8:58

専用ターミナルが完成/ビジネスジェット

CIQ施設も設置/下地島空港   三菱地所は、県が推進する下地島空港および周辺用地の利活用事業の一環として「下地島空港における国際線等旅客施設整備・運営およびプライベート機受け入れ事業」の一つとして、下地島空港周辺にビジネスジェット専用施設「みやこ下…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!