10/03
2023
Tue
旧暦:8月19日 友引 甲 
環境・エコ
2016年6月5日(日)9:04

砂浜環境に貢献/海の環境ネットワーク

池間島海岸で清掃


参加者らは、真夏日の中で汗を流しながら漂着ごみを拾った=4日、池間島

参加者らは、真夏日の中で汗を流しながら漂着ごみを拾った=4日、池間島

 宮古島海の環境ネットワーク(春川淳代表理事)は4日午後、池間島北のアウダウ海岸で清掃ボランティアに取り組んだ。子供から大人まで約40人が参加。白い砂浜に流れ着いたペットボトルや発泡スチロールなどを拾い集め、美しい砂浜の環境に貢献した。

 春川代表理事は「その昔、小笠原諸島の人たちは大きな川の流れを発見し、黒瀬川と言った。黒瀬川は今の黒潮のことである」と説明した。

 その上で「黒潮に乗って外国からごみが運ばれて来る。黒潮には逆流があるから外国からのごみだけでなく、日本本土からも流れて来る。海のごみで困る生物はウミガメやイルカ、魚類、鳥類など。ハワイ諸島でウミガメが死んでいるのが見つかり、胃袋を検査したしたところプラスチックが多くあったようだ」と述べ、漂着物の危険性について一人一人に考えさせた。

 全員が軍手をはめ、ビニール袋を手に漂着物の空き缶や廃ロープなどを拾った。

 アウダウ海岸には漂流ラワン材の丸太3本が打ち上げられていた。1本の長さが約15㍍、直径約50㌢。今年1月、石垣島沖でパナマ船籍の木材運搬船が荷崩れを起こし、積み荷の丸太500本以上が流出した。そのうちの3本が同海岸に打ち上げられている。荷主が所有権を放棄していないため、勝手に回収や処分はできない。

 この日は日中の最高気温が30度を超す真夏日となった。アウダウ海岸で清掃した参加者らは「暑い、暑い」と連発しながら額の汗をぬぐっていた。

 参加した博愛建設専務の野原雅成さんは「去年同様に川平建設と沖宮建設の社員と一緒に合同で参加した。家族を含めると約15人が参加した」と話し、水分を補給していた。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月24日(日)9:43
9:43

【宮古島スイーツ】濃厚チーズテリーヌ!イメージは宮古の海!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良西里の「チ…

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!