04/02
2023
Sun
旧暦:2月12日 先勝 庚 
スポーツ
2016年10月21日(金)9:06

トライ 全員が完走/光の村養護学校

メダルと自信を胸に笑顔


最終種目のランで、応援の横断幕を背にゴールする生徒=20日、市陸上競技場

最終種目のランで、応援の横断幕を背にゴールする生徒=20日、市陸上競技場

 光の村養護学校の「第27回宮古島卒業旅行」の最終種目のラン競技と「完了式」が20日、市陸上競技場で行われた。参加した同校土佐自然学園と秩父自然学園の生徒合わせて12人が3日間でスイム、バイク、ランのトライアスロン3種目に挑戦。全員完走し、メダルと自信を胸に完了式に臨んだ。

 この日は最終種目のランに挑戦。市陸上競技場を発着点に、午前6時30分にスタートした。A、B、C、Dの4グループに分かれゴールを目指した。ABCグループの11人は、トライアスロン本大会と同じコースでフルマラソン(42・195㌔)を完走。Dグループの1人が30㌔のコースを走破した。

 ゴールする生徒たちを、東保育所の園児ら約50人が競技場で迎え、保護者や関係者らが、生徒一人一人にメダルをかけ頑張りをたたえた。

 二ノ宮塁君(18)は「完走できてうれしい。一番きつかったのは自転車やマラソンでの坂道。頑張って走ったら力がついた。3種目完走できて、ストロングマンになれた」と喜びを語った。

 父章さん(55)は「多くの人たちのおかげで完走を果たし、とても感謝している。最後は引き締まった表情でゴールしてくれたので喜んでいる」と頑張りをたたえた。

 同校土佐自然学園の北野光子校長は完了式で「皆さんの完泳、完走に感動した」と述べ「大変暑い中での挑戦だった。皆さんの力の強さをとても感じた。学校に帰っても、自分磨きのためにその力で頑張ってほしい」と話した。

 バイクとランの競技には宮古島のトライアスロンクラブのメンバー延べ6人が伴走するなど、ボランティアとして卒業旅行を支援した。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年3月22日(水)9:00
9:00

目指せ、海洋ごみゼロ

ホテルに回収ボックス/宮古ブループロジェクト始動   市民や観光客が拾った海洋ごみを、ホテルに設置した専用ボックスに集め、市が回収するまで一時保管する取り組みが始まった。海洋ごみゼロを目指す「未来に残そう宮古ブループロジェクト」で4社が協力している。…

2023年3月22日(水)8:57
8:57

満員の観客、演舞で魅了

琉球國祭り太鼓 宮古支部自主公演   琉球國祭り太鼓宮古支部による自主公演「ぶどぅれ!」が19日、伊良部公民館で開催された。会場には用意していた椅子が足りなくなるほどの多くの観客が来場。出演メンバーらは勇壮で力強い太鼓の演舞で観客を魅了した。 今年度…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!