03/22
2023
Wed
旧暦:2月1日 友引 己 
産業・経済
2017年2月11日(土)9:05

平均糖度は15・12度/沖糖宮古

操業1カ月 高品質取引続く


高品質取引が続いている沖縄製糖宮古工場。操業1カ月を迎えた=10日、下地上地

高品質取引が続いている沖縄製糖宮古工場。操業1カ月を迎えた=10日、下地上地

 沖縄製糖宮古工場の2016-17年期製糖操業は10日、開始から1カ月を迎えた。これまでに5万5137㌧の原料を搬入し、平均糖度は15・12度。基準糖度帯(13・1~14・3度)を大きく上回る高品質取引が続いている。

 10日現在の搬入概況によると、糖度区分別構成比は基準糖度帯以上の原料(サトウキビ)が全体の75・36%を占めている。糖度帯の原料は19・63%、基準以下はわずかに5・01%。

 高品質に伴い1㌧当たりの農家平均手取り額は2万3813円と高値。一層の品質上昇が期待される。

 沖糖宮古は、搬入量を上方修正する見通し。当初は15万250㌧を予想していたが16万㌧台に達する勢いがあるという。

 今期のサトウキビは気象条件に恵まれた。台風被害はほとんどなく、干ばつ被害も限定的。適度な降雨もあって前期の実績を上回ることが確実視されている。

 地区全体の当初生産見込み量は前期比1万8200㌧増の36万3320㌧。製糖工場別(沖糖を除く)では▽宮糖城辺12万6500㌧▽宮糖伊良部6万3820㌧▽宮糖多良間2万2750㌧-となっている。



カテゴリー一覧

観光関係

2023年3月18日(土)8:57
8:57

23人が公認ガイドに/SUP協

講習会受講者を認定   宮古島スタンドアップパドル協会(長濱健治会長)の第3回SUPガイド認定講習会が16日、伊良部の佐和田の浜で開かれた。市内のマリン事業所のスタッフら23人が受講し、全員が公認ガイドに認定された。

2023年3月14日(火)19:25
19:25

【動画】「さんしんの日」、沖縄宮古民謡協会の皆さんを取材しました

「さんしんの日」に、沖縄宮古民謡協会の皆さんを取材しました。 参加者は約80名で大いに盛り上がりました! 島の文化を大切になさっています! 動画で楽しんでくださいね! (紙面は3月5日2面に掲載) HP記事はこちらです!

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!