12/09
2023
Sat
旧暦:10月26日 大安 庚 
教育・文化
2017年5月23日(火)9:06

お年寄りに学ぼう/実用方言普及講座

仲宗根さんが心構え説く


宮古方言を学ぶ受講者の皆さん=21日、市中央公民館

宮古方言を学ぶ受講者の皆さん=21日、市中央公民館

 宮古島市中央公民館の実用方言普及講座が21日開かれ、講師の仲宗根浩二さんが宮古方言を学ぶ心構えを説いた。仲宗根さんは「お年寄りが話す方言を聞いて耳を慣らし、自分のものにしてほしい」と話した。

 講座は、14日にスタート。方言普及ネットワーク代表の佐渡山力さんのほか、仲宗根さん、阪井秀和さん、下地達男さん、前川尚誼さん、仲地邦博さんの5人が講師を務める。毎週日曜日開催の計10回。

 第2回講座では「ミャークフツ(宮古口)を学習するに当たって」と題して仲宗根さんが指導した。

 はじめにミャークフツを使用する地域を紹介。宮古群島八つの島の方言に、それぞれ多少の違いがあることを説明した。また、「島ごとだけではなく、島の中でも地域によっては違う話し方もある」とミャークフツの奥深さに触れた。

 ミャークフツを学ぶ心構えとしては、「話し手の方言をよく聞いて、どんな発音、音声かを正確に聞き取ること」と助言。若い人が話す方言よりも「お年寄りの言葉遣いをしっかり聞いて耳を慣らしてほしい」と話し、正確に方言を話す人との会話を勧めた。

 また、「聞いた音声を書き留めておくことも大切なこと。記録することで思い出せる」と話し、録音なども併用し、繰り返し発声の練習をするよう促した。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年11月30日(木)8:52
8:52

「離島フェア2023」多良間村、4商品入賞  優良特産品で快挙

沖縄セルラーパーク那覇などで24~26日に開催された「離島フェア2023」では、食品、工芸で優良な離島の特産品に対する表彰も行われた。多良間村からは、たらま農産の「黒あずき」、三幸食品の「PREMIUM黒糖アイス」、たらま花(紅花)保存会の「サン(お守り)タペ…

2023年11月21日(火)13:08
13:08

【宮古島スイーツ】バーガーショップによる自家製チーズケーキ!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良久貝の「B…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!