2014年9月3日のニュース一覧
2014年9月3日(水) 16:04 [【特集】イベント・行事, イベント]
平成26年9月のこよみ
平成26年9月(長月)
※予定は変更になる場合がありますので、あらかじめ確認してからお出掛けください。
1日 (月) |
◎防災の日◎飲酒運転の根絶運動の日◎交通安全県民の日◎美容週間(-7日) |
2日 |
◎宝くじの日 |
3日 |
◎ちゅらさんの日 |
4日 |
◎古酒の日◎くしの日 ■宮古島市 ▽小物作り講座(午前10時・下崎公民館) ▽初めての大正琴講座(午後8時・城辺公民館) □平良地区 ▽みらい号巡回(午後1時20分・西辺小/4時30分・花園幼) □城辺地区 ▽城辺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) ▽夢の光号巡回(午後1時30分・砂川小) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午前9時30分・長浜多目的施設) ▽乳幼児健診(午後1時・東地区構造改善センター) □上野地区 ▽上野生きいき教室(午後1時・上野老福センター) |
5日 |
◎石炭の日◎建築物防災指導週間(-11日) ■宮古島市 ▽小物作り講座(午前10時・下崎公民館) ▽琉舞講座(午後8時・城辺公民館) □平良地区 ▽大神生きいき教室(正午・大神コミュティーセンター) ▽みらい号巡回(午後2時・東小) □城辺地区 ▽西城生きいき教室・比嘉・長中・長北・西中(午前10時・社協城辺支所) ▽夢の光号巡回(午後1時30分・城辺中) |
6日 |
◎クロスワードの日 ■宮古島市 ▽油絵講座(午後7時・市中央公民館) □平良地区 ▽みらい号巡回(午前11時20分・みつば幼/午後2時・徳洲会病院) ▽おはなしたまてばこ(午後3時・平良図書館) □伊良部地区 ▽ゆんたくひだまりの家(午後2時・のざとや) ■多良間村 ▽書道教室(午前9時・村立図書館) ▽宮古地区総合防災訓練(午後1時30分・村役場) |
7日 |
◎国際青年デー◎救急医療週間(-13日) ■宮古島市 ▽運動会(宮原小・来間小・久松中・佐良浜中) ▽第33回全宮古書道展表彰式(午前10時30分開式・ホテル共和新館2階ホール) ▽第12回チャリティー芸能祭(午後6時30分開演・マティダ市民劇場) ▽島講座「琉舞で艶やかに!」(午後7時・市中央公民館) |
8日 |
◎白露◎十五夜◎国際識字デー ■宮古島市 ▽健康相談(午後2時・平良保健センター) □城辺地区 ▽福嶺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) |
9日 |
◎重陽の節句◎救急の日 ■宮古島市 ▽健康相談(午後2時・下地保健センター) □平良地区 ▽狩俣生きいき教室(午前10時・狩俣集落センター) □城辺地区 ▽砂川生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午後2時・仲地公民館) □下地地区 ▽川満生きいき教室(午前10時・川満構造改善センター) ■多良間村 ▽黒糖作り体験・小学生(-10日・午後1時・夢パティオ) |
10日 |
◎屋外広告の日◎全国下水道促進デー◎自殺予防週間(-16日) ■宮古島市 ▽油絵講座(午後7時・市中央公民館) ▽琉舞講座(午後8時・城辺公民館) ▽有酸素運動講座(午後8時・下地公民館) ▽新舞踊講座(午後8時・上野公民館) □平良地区 ▽西原・下崎生きいき教室(午前10時・下崎公民館) ▽みらい号巡回(午後1時20分・宮原小/2時20分・平一小) □城辺地区 ▽西城生きいき教室・吉田・西西・長南・上区(午前10時・社協城辺支所) ▽夢の光号巡回(午後1時30分・西城小) □伊良部地区 ▽健康相談(午後2時・市役所伊良部庁舎) □下地地区 ▽嘉手苅・入江生きいき教室(午前10時・入江集落センター) ■多良間村 ▽健康相談(午前9時・村役場1階会議室) ▽黒糖作り体験・小学生(午前9時・夢パティオ) ▽書道教室(午前9時・村立図書館) |
11日 |
◎高齢者交通安全旬間(-20日) ■宮古島市 ▽小物作り講座(午前10時・下崎公民館) ▽無料人権相談所(午後2時・下地庁舎1階会議室) ▽初めての大正琴講座(午後8時・城辺公民館) □平良地区 ▽荷川取生きいき教室(午前10時・荷川取公民館) ▽3歳児健診(午後1時・平良保健センター) ▽みらい号巡回(午後2時20分・宮島小) □城辺地区 ▽城辺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) ▽敬老会(午後3時30分・城辺公民館〈旧城辺改善センター〉) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午前9時30分・長浜多目的施設) □上野地区 ▽夢の光号巡回(午後1時30分・上野小) ▽敬老会(午後2時30分・上野公民館〈旧上野改善センター〉) □下地地区 ▽与那覇生きいき教室(午前10時・与那覇コミュニティーセンター) ▽敬老会(午後1時30分・下地農村環境改善センター) |
12日 |
◎宇宙の日◎水路記念日 |
13日 |
◎世界法の日◎司法保護記念日 |
14日 |
■宮古島市 ▽運動会(西辺小・城辺小・福嶺小・砂川小・佐良浜小・平良中・北中・鏡原中・西城中・城辺中・福嶺中・下地中・伊良部中) ▽島講座「琉舞で艶やかに!」(午後7時・市中央公民館) ■多良間村 ▽ピンダアース大会写真展(-27日・宮古空港ロビー) |
15日 |
◎敬老の日◎老人週間(-21日) |
16日(火) |
◎ハイビジョンの日◎全国海難防止強調運動(-30日) |
17日(水) |
■宮古島市 |
18日(木) |
◎しまくとぅばの日 ■宮古島市 ▽小物作り講座(午前10時・下崎公民館) ▽初めての大正琴講座(午後8時・城辺公民館) □平良地区 ▽荷川取生きいき教室(午前10時・荷川取公民館) ▽みらい号巡回(午後0時30分・くこりもや/1時30分・池間小中) □城辺地区 ▽城辺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午前9時30分・長浜多目的施設) □下地地区 ▽乳幼児健診(午後1時・下地保健センター) □上野地区 ▽上野生きいき教室(午前10時・上野老福センター) ▽乳幼児健診(午後1時・下地保健センター) ■多良間村 ▽ふしゃぬふ学級(午後1時30分・村老人センター) |
19日(金) |
◎苗字の日 |
20日(土) |
◎空の日◎彼岸入り◎県民交通事故0の日◎動物愛護週間(-26日)◎空の旬間(-30日) |
21日(日)
|
◎秋の全国交通安全運動(-30日) |
22日(月) |
◎国際ビーチクリーンアップデー |
23日 |
◎秋分の日 |
24日(水) |
◎清掃の日◎畳の日◎結核予防週間(-30日)◎環境衛生週間(-10月1日) |
25日 |
■宮古島市 |
26日(金) |
◎彼岸明け ■宮古島市 ▽いきいきシルバー講座(午後2時・上野公民館) ▽琉舞講座(午後8時・城辺公民館) □平良地区 ▽老福生きいき教室(午前10時・下地保健センター) ▽みらい号巡回(午前10時30分・宮古病院/午後1時20分・久松小) □城辺地区 ▽西城生きいき教室・比嘉・長中・長北・西中(午前10時・社協城辺支所) □下地地区 ▽川満生きいき教室(午後2時・川満構造改善センター) □上野地区 ▽夢の光号巡回(午後3時・上野児童館) |
27日(土) |
■宮古島市 |
28日 |
■宮古島市 ▽運動会(西城小・伊良部小)▽フラワーアレンジ&Welcomeボード作り講座(午後2時・下崎公民館) ▽花づくり講座(午後2時・市中央公民館) ▽島講座「琉舞で艶やかに!」(午後7時・市中央公民館) |
29日 (月) |
◎クリーニングの日 ■宮古島市 ▽健康相談(午後2時・平良保健センター) □城辺地区 ▽福嶺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) ■多良間村 ▽運動教室(午後7時30分・多良間小体育館) |
30日 (火) |
◎クレーンの日 ■宮古島市 ▽健康相談(午後2時・下地保健センター) ▽新舞踊講座(午後8時・久松公民館) □城辺地区 ▽砂川生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午後2時・仲地公民館) |
※予定は変更になる場合がありますので、あらかじめ確認してからお出掛けください。
■宮古島市▽島サバ作り講座(午後1時・久松公民館)▽いきいきシルバー講座(午後2時・上野公民館)▽健康づくり・民踊講座(午後2時・城辺公民館)
□平良地区▽集団健診・添道・仲屋・保里1・2区(午前8時30分・荷川取公民館)
□城辺地区▽サマースクール・高学年(-5日・午前10時・城辺図書館)
□下地地区▽上地・高千穂生きいき教室(午前10時・上地構造改善センター)
■多良間村▽健康相談(午前9時・村中央公民館)▽書道教室(午後4時・村中央公民館)▽診療所連絡会(午後4時・多良間診療所)
2014年9月3日(水) 10:32 [【特集】イベント・行事]
出場70人、攻守に躍動/宮古毎日新聞杯レディースバドミントン大会
第13回宮古毎日新聞杯レディースバドミントン大会が31日、市総合体育館で行われ、35組70人が出場して熱戦を繰り広げた。選手は日ごろの練習の成果を発揮してプレーに集中し、攻守で躍動した。大会の様子を写真で紹介する。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2014年9月3日(水) 09:00 [地域・暮らし, 社会・全般]
平良氏の叙勲たたえる
教え子ら、米寿祝いも
鏡原小学校の校長などを歴任した平良友助さん(88)の功績を称える「米寿・高齢者叙勲受章祝宴会」が1日、市内のホテルで行われた。会には子や孫、教え子、教育関係者らが多数詰め掛け、宮古の教育振興のために34年間尽力し、その実績が認められて7月1日に瑞宝双光章を受章した平良さんの功績をたたえた。
2014年9月3日(水) 09:00 [社会・全般]
宮総実生徒5人が全国へ/農業クラブ大会
落合さんと同窓会が奨励金
農林高校生の育成を支援している落合秀樹さんと宮古農林高校同窓会(善平明昇会長)は2日、10月22、23日に沖縄で開催される日本学校農業クラブ全国大会に県代表で出場する宮古総合実業高校の生徒5人に奨励金を贈呈した。
2014年9月3日(水) 09:00 [政治・行政]
「市民の健康に影響ない」/クリーンセンター灰飛散
市クリーンセンターの焼却炉に不具合が生じ、6月上旬から稼働停止させた7月18日までの間に煙突から細かな白い灰が同センター周辺に飛散した問題で、下地敏彦市長は2日、会見を開き、土壌調査の結果、ダイオキシン類と重金属の値はいずれも環境基準値以下で「市民の健康に影響はない」と発表した。
2014年9月3日(水) 09:00 [スポーツ]
応募締め切り12日/エコマラソン
10月19日に開催される「第5回エコアイランド宮古島マラソン」の実行委員会は、大会参加申し込み締め切り10日前となった2日、宮古島観光協会で会見を開き、参加希望者に申し込み漏れがないよう、期限内での手続きを呼び掛けた。
2014年9月3日(水) 09:00 [教育・文化]
「よーんしー」笑い誘う
塩川で正日/多良間八月踊り
【多良間】多良間村の豊年祭で、国指定重要無形民俗文化財の八月踊りは2日、字塩川のピトゥマタ御願所で正日が行われた。10人ほどの男性が大笑いをしながら威勢良く踊る「よーんしー」は会場からも笑いを誘っていた。また、色鮮やかな衣裳を着飾った出演者たちが、綿々と受け継がれてきた伝統芸能を披露した。観光客らを含め、会場を埋め尽くした観客は、舞台で繰り広げられる演目を満喫していた。
2014年9月3日(水) 09:00 [政治・行政]
農業委員会委員選挙 立候補予定者に説明会
公選23人、推薦7人/ 市選管
21日告示、28日投開票
宮古島市選挙管理委員会(下地淳徳委員長)は2日、市役所平良庁舎6階会議室で、農業委員会委員選挙に立候補を予定している人を対象にした説明会を開いた。選挙日程や届け出の方法、期日前、不在者投票の場所などが説明された。同選挙は任期満了に伴い9月21日告示、同28日に投開票される。