2015年4月12日のニュース一覧
2015年4月12日(日) 09:00 [政治・行政]
17年度の完成目指す/パイナガマ公園
イベント広場など整備へ
パイナガマビーチ近くの広さ8万9000平方㍍の用地をパイナガマ公園に整備する工事が2014年9月に着工。イベント開催ができる公園として17年度の完成、供用開始を目指し、現在は敷地外側の園路や造林などが行われている。
2015年4月12日(日) 09:00 [教育・文化]
今年度の活躍期待/上区学事奨励会
子供たちに学用品贈る
城辺の上区自治会子ども育成会(狩俣和男会長)主催の学事奨励会が11日、上区自治会公民館で開かれた。昨年度1年間の地域の子供たちの活躍をたたえるとともに、今年度の活躍を期待し、幼稚園児から中学3年生までの24人に学用品が贈られた。
2015年4月12日(日) 09:00 [教育・文化]
17人が新しく仲間入り/みやこ少年少女合唱団入団式
みやこ少年少女合唱団(宮国貴子団長)の2015年度入団式が11日、市中央公民館で行われた。17人のメンバーが新しく加わり「友達をつくり、練習に励んで成果を披露したい」と抱負を話した。団員数89人は県内最多。伊良部大橋開通で、今年初めて伊良部小から1人が入団した。
2015年4月12日(日) 09:00 [スポーツ]
歓迎ムード高まる/トライアスロン宮古島大会
本番まで1週間/ゲート設置、美化活動
19日に開催される第31回全日本トライアスロン宮古島大会まで12日であと1週間となった。開会式、表彰式が行われる市総合体育館前には大会ゲートが設置され、本番に向けて機運が高まってきた。実行委員会事務局は走路員の配置など最後の調整に余念がない。各地域では道路や沿道の清掃が行われ、選手を受け入れる体制は整いつつある。宮古島市制10周年記念大会を支える関係者すべてがラストスパートに入った。
2015年4月12日(日) 09:00 [地域・暮らし]
歌や踊りで盛り上がり/多良間
仲本さんミニコンサート
【多良間】多良間村高齢者生活福祉センター「萌木の里」で10日、仲本勝子さんのミニコンサートが開かれた。島内のお年寄りたちが大勢駆け付けて、仲本さんの歌に聞き入った。
2015年4月12日(日) 08:55 [ニュースウィークリー]
4月5日~4月11日
ニュースウィークリー
4月5日~4月11日
市初の幼保連係型認定園/「はなぞのこどもえん」が開園
宮古島市初の幼保連係型認定こども園となる「はなぞのこどもえん」の初めての入園式と進級式が4日、完成したばかりの新園舎で行われた。式には市教育委員会の宮國博教育長や関係者が駆け付け、幼保連係型の施設として今月1日に認可を受け、新たなスタートを切った同園のさらなる発展と園児たちの健やかな成長に期待を寄せた。(4月5日掲載)
2015年4月12日(日) 08:55 [人(ひと)]
市教育委員会教育部長に就任した/仲宗根均さん(56歳)
教育基盤整備に力注ぐ
3月までは財政課長として予算編成に取り組んできたが、4月からは教育部長に昇任し学校教育に携わることになった。戸惑い気味と思いきや意外と自然体。「周囲の人たちの知恵を借りながら、子どもたちの学力向上など教育基盤の整備に力を入れていきたい」。心機一転、島の将来を担う子どもたちの人材育成にまい進する決意だ。