2017年8月2日のニュース一覧
2017年8月2日(水) 19:42 [【特集】イベント・行事]
平成29年8月のこよみ
平成29年8月(葉月)
※予定は変更になる場合がありますので、あらかじめ確認してからお出掛けください。
1日 (火) |
◎水の日◎観光の日◎世界母乳の日◎交通安全県民の日 |
2日 (水) |
◎ハーブの日 ■宮古島市 ▽サマー絵画講座(午前9時30分・西原地区公民館) ▽マタニティーヨガ講座(午前10時・上野公民館) ▽初めての油絵講座(午後7時・市中央公民館) □平良地区 ▽西原・下崎生きいき教室(午前10時・下崎公民館) □城辺地区 ▽西城生きいき教室・比嘉・長北・長中・西中(午前10時・社協城辺支所) □下地地区 ▽上地・高千穂生きいき教室(午前10時・上地構造改善センター) ■多良間村 ▽たらま塾(午前9時・中学生、午後5時・小学生・村立図書館) ▽絵画教室(午前9時30分、午後1時・コミュニティー施設) ▽がんじゅう・婦人学級(午後2時・多良間中プール) |
3日 |
◎ちゅらさんの日◎はさみの日 ■宮古島市 ▽サマー絵画講座(午前9時30分・西原地区公民館) ▽がんずーさーいつばん体操(午前10時・西原地区公民館) ▽親子ハッピーサマー講座(午後2時・西原地区公民館) ▽かぎやで風を三線でマスターしよう(午後7時・西原地区公民館) □平良地区 ▽荷川取生きいき教室(午前10時・荷川取公民館) □城辺地区 ▽福嶺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □上野地区 ▽上野生きいき教室(午前10時・上野老福センター) ■多良間村 ▽たらま塾(午前9時・中学生、午後5時・小学生・村立図書館) ▽絵画教室(午前9時30分、午後1時・コミュニティー施設) ▽がんじゅう・婦人学級(午後2時・多良間中プール) |
4日 |
◎箸の日 ■宮古島市 ▽4カ月児健診(午前9時・平良保健センター) ▽サマー絵画講座(午前9時30分・西原地区公民館) ▽10カ月児健診(午後1時・平良保健センター) □平良地区 ▽狩俣生きいき教室(午前10時・狩俣集落センター) ▽みらい号巡回(午前11時30分・宮古病院) □城辺地区 ▽砂川生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) ■多良間村 ▽絵画教室閉講式(午後3時・コミュニティー施設) |
5日 |
◎タクシーの日 ■宮古島市 ▽1歳半児健診(午前9時・平良保健センター) ▽サマー絵画講座(午前9時30分・西原地区公民館) ▽メンズキッチン講座(午前9時30分・市中央公民館) ▽夏休み親子陶芸講座(午前10時・太陽が窯) ▽3歳半児健診(午後1時・平良保健センター) ▽親子陶芸講座(午後2時・下地公民館) ▽オリオンビアフェスト2017IN宮古 (午後3時30分開場・平良多目的前福運動場・芝生広場) ▽チガヤと月桃の籠バッグ講座(午後7時・西原地区公民館) □平良地区 ▽みらい号巡回(午後2時30分・徳洲会病院) ▽おはなしたまてばこ(午後3時・平良図書館) ▽池間生きいき教室 (午後3時・池間島離島振興総合センターきゅ~ぬふから舎) |
6日 |
◎広島平和記念日 ■宮古島市 ▽第30回親子ふれあい手づくり広場(午前10時、午後2時・メイクマン宮古店) ▽メンズキッチン講座(午前9時30分・市中央公民館) ▽サマー絵画講座(午前9時30分・西原地区公民館) ▽夏休み親子陶芸講座(午前10時・太陽が窯) ▽親子陶芸講座(午後2時・下地公民館) □城辺地区 ▽おはなし会(午後3時・城辺公民館) |
7日 |
◎立秋◎鼻の日 ■宮古島市 ▽健康相談(午後2時・平良保健センター) □城辺地区 ▽西城生きいき教室・吉田・西西・長南・上区(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午後2時・長浜多目的) □下地地区 ▽棚根・洲鎌生きいき教室(午前10時・洲鎌集落センター) |
8日 |
◎そろばんの日 ■宮古島市 ▽子ども将棋(初心者)講座(午前9時30分・市中央公民館) ▽健康相談(午後2時・下地保健福祉センター) ▽マタニティースクール(午後2時・平良保健センター) ▽初めての油絵講座(午後7時・市中央公民館) □平良地区 ▽老福生きいき教室(午前10時・平良福祉センター) □城辺地区 ▽サマースクール・高学年(-10日・午前10時・城辺図書館) ▽城辺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午後2時・仲地公民館) □下地地区 ▽川満生きいき教室(午前10時・川満構造改善センター) ■多良間村 ▽たらま塾(午後2時・中学生、午後5時・小学生・村立図書館) ▽がんじゅう・婦人学級(午後2時・多良間中プール) |
9日 |
◎長崎原爆記念日◎薬草の日 ■宮古島市 ▽夏休みfeuwaxキャンドル作り講座(午後2時・久松公民館) ▽初めての油絵講座(午後7時・市中央公民館) □平良地区 ▽西原・下崎生きいき教室(午前10時・下崎公民館) □城辺地区 ▽西城生きいき教室・比嘉・長北・長中・西中(午前10時・社協城辺支所) □下地地区 ▽嘉手苅・入江生きいき教室(午前10時・入江集落センター) ■多良間村 ▽たらま塾(午前9時・中学生、午後5時・小学生・村立図書館) ▽がんじゅう・婦人学級(午後2時・多良間中プール) |
10日 |
◎道の日◎健康ハートの日◎健康ハート週間(-16日) ■宮古島市 ▽キッズ英会話講座(午前9時・下地公民館) ▽子ども将棋(初心者)講座(午前9時30分・市中央公民館) ▽がんずーさーいつばん体操(午前10時・西原地区公民館) ▽親子ハッピーサマー講座(午後2時・西原地区公民館) ▽かぎやで風を三線でマスターしよう(午後7時・西原地区公民館) □平良地区 ▽荷川取生きいき教室(午前10時・荷川取公民館) □城辺地区 ▽福嶺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □下地地区 ▽与那覇生きいき教室(午前10時・与那覇コミュニティーセンター) ■多良間村 ▽たらま塾(午前9時・中学生、午後5時・小学生・村立図書館) ▽がんじゅう・婦人学級(午後2時・多良間中プール) |
11日 |
◎山の日 |
12日 |
■宮古島市 ▽夏休みドライフラワーリース作り講座(午後1時30分・久松公民館) ▽いきいきシルバー講座(午後2時・上野公民館) ▽劇団かなやらび夏公演(-13日・午後6時開演・マティダ市民劇場) □平良地区 ▽おはなしたまてばこ(午後3時・平良図書館) ▽池間生きいき教室 (午後3時・池間島離島振興総合センターきゅ~ぬふから舎) □城辺地区 ▽サマースクール・高学年(午前10時・城辺図書館) |
13日 |
■宮古島市 ▽子ども将棋(初心者)講座(午前9時30分・市中央公民館) ▽夏休み子ども書道教室(午前10時・上野公民館) ▽夏休みドライフラワーリース作り講座(午後1時30分・久松公民館) ▽劇団かなやらび夏公演(午後2時開演・マティダ市民劇場) |
14日 |
◎特許の日 ■宮古島市 ▽健康相談(午後2時・平良保健センター) □城辺地区 ▽西城生きいき教室・吉田・西西・長南・上区(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午後2時・長浜多目的) |
15日 |
◎終戦記念日 ■宮古島市 ▽子ども将棋(初心者)講座(午前9時30分・市中央公民館) ▽健康相談(午後2時・下地保健福祉センター) ▽マタニティースクール(午後2時・平良保健センター)▽初めての油絵講座(午後7時・市中央公民館) □平良地区 ▽老福生きいき教室(午前10時・平良福祉センター) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午後2時・仲地公民館) □下地地区 ▽来間生きいき教室(午後2時・来間島離島振興センター) |
16日 |
■宮古島市 ▽マタニティーヨガ講座(午前10時・上野公民館) ▽夏休みfeuwaxキャンドル作り講座(午後2時・久松公民館) ▽初めての油絵講座(午後7時・市中央公民館) □平良地区 ▽西原・下崎生きいき教室(午前10時・下崎公民館) ▽みらい号巡回(午後0時30分・くこりもや) □城辺地区 ▽西城生きいき教室・比嘉・長北・長中・西中(午前10時・社協城辺支所) □下地地区 ▽上地・高千穂生きいき教室(午後2時・上地構造改善センター) |
17日 |
◎パイナップルの日 ■宮古島市 ▽キッズ英会話講座(午前9時・下地公民館) ▽子ども将棋(初心者)講座(午前9時30分・市中央公民館) ▽がんずーさーいつばん体操(午前10時・西原地区公民館) ▽初めての油絵講座(午後7時・市中央公民館) ▽かぎやで風を三線でマスターしよう(午後7時・西原地区公民館) □平良地区 ▽荷川取生きいき教室(午前10時・荷川取公民館) □上野地区 ▽上野生きいき教室(午後2時・上野老福センター) |
18日 |
□平良地区▽狩俣生きいき教室(午前10時・狩俣集落センター) □城辺地区▽砂川生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □下地地区▽夢の光号巡回(午後2時・下地公民館) |
19日 |
◎俳句の日◎バイクの日 ■宮古島市 ▽第36回全宮古書道展(-20日・午前10時・市中央公民館大ホール) ▽第39回JC杯少年野球大会(-20日・午前8時開会式・市民球場、他) ▽夏休み子ども書道教室(午前10時・上野公民館) ▽リネンで作る手作り帽子講座(午後2時・久松公民館) □平良地区 ▽ビブリオサロン(午前10時・平良図書館北分館) ▽おはなしたまてばこ(午後3時・平良図書館) ▽池間生きいき教室(午後3時・池間島離島振興総合センターきゅ~ぬふから舎) □城辺地区 ▽おはなし会(午前10時30分・城辺図書館) ▽夏休みDVD上映会(-20日・午後3時・城辺図書館) □伊良部地区 ▽みらい号巡回(午後1時30分・佐和田児童館/3時・池間添児童館) |
20日 |
◎県民交通事故0の日 ■宮古島市 ▽子ども将棋(初心者)講座(午前9時30分・市中央公民館) ▽夏休み子ども書道教室(午前10時・上野公民館) ▽第12回宮古島市老人クラブ連合会平良支部クラブ大会 (午後1時開演・マティダ市民劇場) |
21日 |
◎献血記念日 ■宮古島市 ▽健康相談(午後2時・平良保健センター) □城辺地区 ▽西城生きいき教室・吉田・西西・長南・上区(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午後2時・長浜多目的) □下地地区 ▽棚根・洲鎌生きいき教室(午後2時・洲鎌集落センター) |
22日 |
■宮古島市 ▽夏休み子ども書道教室(午前10時・城辺公民館) ▽健康相談(午後2時・下地保健福祉センター) ▽初めての油絵講座(午後7時・市中央公民館) □平良地区 ▽老福生きいき教室(午前10時・平良福祉センター) □城辺地区 ▽城辺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午後2時・仲地公民館) □下地地区 ▽川満生きいき教室(午後2時・川満構造改善センター) ■多良間村 ▽たらま塾(午後2時・中学生、午後5時・小学生・村立図書館) |
23日 |
◎処暑 ■宮古島市 ▽夏休み子ども書道教室(午前10時・城辺公民館) ▽リネンで作る手作り帽子講座(午後2時・久松公民館) □平良地区 ▽西原・下崎生きいき教室(午前10時・下崎公民館) □下地地区 ▽嘉手苅・入江生きいき教室(午後2時・入江集落センター) ■多良間村 ▽たらま塾(午前9時・中学生、午後5時・小学生・村立図書館) |
24日 |
■宮古島市 ▽キッズ英会話講座(午前9時・下地公民館) ▽夏休み子ども書道教室(午前10時・城辺公民館) ▽ダンスキャンプin宮古島1日目(午後6時開演・マティダ市民劇場) ▽かぎやで風を三線でマスターしよう(午後7時・西原地区公民館) □平良地区 ▽荷川取生きいき教室(午前10時・荷川取公民館) □城辺地区 ▽福嶺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □下地地区 ▽与那覇生きいき教室(午後2時・与那覇コミュニティーセンター) ■多良間村 ▽たらま塾(午前9時・中学生、午後5時・小学生・村立図書館) |
25日 |
◎道路防災週間(-31日) ■宮古島市 ▽4カ月児健診(午前9時・平良保健センター) ▽ジェルキャンドルづくり講座(午前9時30分・下地公民館) ▽夏休み子ども書道教室(午前10時・城辺公民館) ▽がんずーさーいつばん体操(午前10時・西原地区公民館) ▽ダンスキャンプin宮古島2日目(正午開演・マティダ市民劇場) ▽10カ月児健診(午後1時・平良保健センター) □平良地区 ▽狩俣生きいき教室(午前10時・狩俣集落センター) □城辺地区 ▽砂川生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □上野地区 ▽夢の光号巡回(午後3時45分・上野児童館) |
26日 |
■宮古島市 ▽1歳半児健診(午前9時・平良保健センター) ▽夏休み子ども書道教室(午前10時・城辺公民館) ▽夏休み子ども書道教室(午前10時・上野公民館) ▽3歳半児健診(午後1時・平良保健センター) ▽いきいきシルバー講座(午後2時・上野公民館) ▽リネンで作る手作り帽子講座(午後2時・久松公民館) ▽マティダン!Ⅱ・成果公演(午後2時開演・マティダ市民劇場) □平良地区 ▽おはなしたまてばこ(午後3時・平良図書館) ▽池間生きいき教室(午後3時・池間島離島振興総合センターきゅ~ぬふから舎) |
27日 |
■宮古島市 ▽第16回宮古毎日新聞杯レディースバドミントン大会(午前9時・上野体育館) ▽第36回全宮古書道展表彰式(午前10時・平良港ターミナルビル2階研修室) ▽夏休み子ども書道教室(午前10時・城辺公民館) ▽夏休み子ども書道教室(午前10時・上野公民館) ▽花づくり講座(午後2時・市中央公民館) |
28日 |
◎バイオリンの日 ■宮古島市 ▽健康相談(午後2時・平良保健センター) □城辺地区 ▽西城生きいき教室・吉田・西西・長南・上区(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区▽伊良部生きいき教室(午後2時・長浜多目的) |
29日 |
◎文化財保護法施行記念日 ■宮古島市 ▽夏休み子ども書道教室(午前10時・城辺公民館) ▽健康相談(午後2時・下地保健福祉センター) ▽初めての油絵講座(午後7時・市中央公民館) □城辺地区 ▽城辺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午後2時・仲地公民館) ■多良間村 ▽たらま塾(午後2時・中学生、午後5時・小学生・村立図書館) |
30日 (水) |
◎防災週間◎秋の建築物防災週間(-9月5日) ■宮古島市 ▽ジェルキャンドルづくり講座(午前9時30分・下地公民館) ▽夏休み子ども書道教室(午前10時・城辺公民館) ▽リネンで作る手作り帽子講座(午後2時・久松公民館) ▽初めての油絵講座(午後7時・市中央公民館) □城辺地区 ▽西城生きいき教室・比嘉・長北・長中・西中(午前10時・社協城辺支所) ■多良間村 ▽たらま塾(午後2時・中学生、午後5時・小学生・村立図書館) |
31日 (木) |
■宮古島市 ▽キッズ英会話講座(午前9時・下地公民館) ▽夏休み子ども書道教室(午前10時・城辺公民館) ▽がんずーさーいつばん体操(午前10時・西原地区公民館) ▽かぎやで風を三線でマスターしよう(午後7時・西原地区公民館) □城辺地区 ▽福嶺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) ■多良間村 ▽ラジオ体操中央大会(午前6時30分・多良間小グラウンド) ▽たらま塾(午後2時・中学生、午後5時・小学生・村立図書館) |
※予定は変更になる場合がありますので、あらかじめ確認してからお出掛けください。
4日
(月)
◎
2017年8月2日(水) 09:07 [教育・文化]
西城中を候補地に選定/城辺4中学統合
選定委「面積など適する」
城辺地区統合中学校用地選定委員会(委員長・長濱政治副市長)は1日、市役所平良庁舎で第3回の委員会を開き、城辺地区の4中学校を1校に統合する際の用地の候補に西城中学校を選定した。敷地面積や既存施設の整備状況などで「適している」と評価した。市教育委員会に答申・承認後、市長決裁を経て市議会9月定例会で正式決定される。
2017年8月2日(水) 09:06 [産業・経済]
「電気の正しい使用を」/使用安全月間の一環
広報キャラバン隊出発
全国一斉に実施される「電気使用安全月間」(1~31日)に伴う、電気安全啓発キャラバン隊の出発式(主催・宮古電気工事業協同組合)が1日、沖縄電力離島カンパニー宮古支店で行われ、関係者が期間中における電気の正しい知識と安全使用のPRを誓い合った。
2017年8月2日(水) 09:05 [地域・暮らし]
地域の発展を祈願/五穀豊穣と無病息災祈る
西原のフッビューイ
平良西原のナナムイ行事の一つ「フッビューイ」が1日、ウハルズ御嶽やナイカニ御嶽で行われた。ツカサやナナムイ(満48歳から55歳)の男が、御嶽に神酒を捧げながら五穀豊穣と無病息災を祈願した。ナイカニ御嶽周辺では酒を酌み交わし、伝統行事の継承を誓い合いながら西原地域のさらなる発展を願った。
2017年8月2日(水) 09:04 [スポーツ]
亀濱さん、10年連続3冠/沖縄マスターズ陸上
91歳、400㍍は大会新/偉業達成に「最高」
マスターズ陸上90(90~94歳)クラスで3種目の世界記録を持つ宮古島市の亀濱敏夫さん(91)がこのほど、沖縄選手権で10年連続3冠の偉業を達成した。100㍍、200㍍、400㍍で快勝し、400㍍は1分40秒50の大会新記録をマークした。10年連続3冠に亀濱さんは「自分自身では最高だね」とにこり。「けがもなく、元気な限りは続けるよ」と話し、衰えを知らない向上心を見せた。
2017年8月2日(水) 09:03 [スポーツ]
目指せ大会2連覇/全国離島甲子園
宮古選抜が市長表敬
第10回全国離島交流中学生野球大会に出場する宮古島アララガマボーイズのメンバーが1日、市役所平良庁舎を訪問し、下地敏彦市長らから激励を受けた。下地市長は「優勝旗を再び持ち帰ってほしい」と大会2連覇に期待を込めた。
2017年8月2日(水) 09:02 [政治・行政]
電気自動車体験スタート/2週間、無料で利用
市が事業開始で出発式
体験モニターとして電気自動車(EV)を2週間、無料で利用することができる宮古島市の事業が8月1日からスタート。初日にスマートライフサロン宮古島(三菱自動車サテライトショップ宮古島内)で出発式が開かれ、最初の体験モニターに鍵のレプリカを手渡すセレモニーが行われた。